2011年05月12日
今年のGWは殆ど天気が良くなかったが、合間を縫ってツーリングに出かけた。
行き先は石狩の「はまなすの丘公園」
雪融けしてから・・というか50kmを超えるのは昨年の積丹以来になる
(積丹のログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/c20121467.html)
この日はトレーニングと雪融けの路面状況を考えて、新調したアバランチェ3.0DISCを選択
豊平川を北上~

まだ山には雪が残ります

強い風で何度か引き返そうかと思った
撮影も斜め気味になる・・。

「はまなすの丘公園」に何とか到着

右手には灯台がありんす

帰途、北区「あいの里」の国道沿いで巨大な雪山発見!
勝手に「あいの里氷河」と名付ける

それにしてもこの日はよくロード車に抜かれた・・・。
何度か追いつこうと思ったのだが全然ダメ
比べてもしゃーないが、体力不足と車種の差ということだろうな。
この日の教訓としては、やはりオーバーペース防止にはハートレートモニターが必要と実感・・
帰宅後、お値ごろになってきたPOLAR(ポラール) RS100 をぽちっと。
数日で商品が届くことでしょう
(ハートレートモニターの比較ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e1154865.html)
この日の走行距離は『82.0km』でした。
行き先は石狩の「はまなすの丘公園」
雪融けしてから・・というか50kmを超えるのは昨年の積丹以来になる

(積丹のログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/c20121467.html)
この日はトレーニングと雪融けの路面状況を考えて、新調したアバランチェ3.0DISCを選択

豊平川を北上~


まだ山には雪が残ります


強い風で何度か引き返そうかと思った

撮影も斜め気味になる・・。

「はまなすの丘公園」に何とか到着


右手には灯台がありんす


帰途、北区「あいの里」の国道沿いで巨大な雪山発見!

勝手に「あいの里氷河」と名付ける

それにしてもこの日はよくロード車に抜かれた・・・。
何度か追いつこうと思ったのだが全然ダメ

比べてもしゃーないが、体力不足と車種の差ということだろうな。
この日の教訓としては、やはりオーバーペース防止にはハートレートモニターが必要と実感・・

帰宅後、お値ごろになってきたPOLAR(ポラール) RS100 をぽちっと。
数日で商品が届くことでしょう

(ハートレートモニターの比較ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e1154865.html)
この日の走行距離は『82.0km』でした。