ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

コロナ自粛で控えていたが、先日はワークマン詣でに行った。
昨年も行って良かったのだが、今年も良い買い物ができたニコニコ

一番に重宝しているのは「MOVE ACTIVE ICE STRETCH パンツ」ちょき

コストパフォーマンスからすると大満足な品といえる。
わかりやすく長所と短所を列記してみましょう。

長所:
・文字通りストレッチ性能が優れており、動きを妨げない
膝裏と腰部がメッシュ生地になっており、放熱性に優れる。
裾が締まっているので、そのまま自転車に乗ってもチェーンに干渉しない
・価格が1,900円

短所:
・若干ながら股上が長い
ウエストゴムの幅がもう少し短くて良い気がする。
撥水はない

短所もあるわけだが、長所が大きく上回っている商品ですねOK


一緒に購入したのが「MOVE ACTIVE ICE STRETCH ジャケット」



先のパンツと対の商品ですね。
そこそこタイトめに作られているが、ストレッチが良いので動きを妨げず不快さを感じません。

軽めの撥水があると更に良いが、畳むと小さくなって重宝しそうです。
こちらも1,900円ですから実に素晴らしい。
  



2019年04月08日

回に写真に載せたレーパンだが、いささかヘタってきたしょんぼり
冬場のローラー台で活躍していたせいかと思う。

思い返すとパッドが擦れにくいので、擦れの痛みで休むことが無かった。
それと全体の生地も冷感が少ないのが良かったニコッ

乗り始め厚いパッドを好んでいたが、慣れてくると薄くても平気になる。
これは坐骨結節で座れるようになっているおかげでしょう。




そんなこんなで、折を見て代わりを探していたわけ目
先日、デザイン的にも良さそうなのを見つけ、ようやく購入した。



届いたのがコチラクラッカー
のが新入りで右がへたってきたもの。
単調でないデザインが良いのではないかと思っているシーッ


生地としてはヒンヤリ目ですね。
膝裏はメッシュで涼しそうだびっくり


太もも横格子状に薄い素材を使用してたりするニコニコ
パッドは厚すぎないタイプで自分には良さそうである。



全体の仕様としては暑さ対策がよく施されたレーパンですね注目
とはいえ、室内のローラー台なら冬でもいけるだろう。

たぶん反射材は洗濯を重ねると取れていくと思う。
とはいえ、その点は他も同じでしょうねぴよこ

自分は夏場でも半レーパンにレッグカバーを使ったりする。
どうにもニーハイ焼けをしたくないのですヨ。

そう考えると夏場にも使うことになりそうに思うにやり
  



2019年03月23日

自転車を乗っていると尻が痛くなることがある。
対策としてはパッド付のレーパンを使うと軽減する。

しかし、当然ながらモノによって違うパー
今まで適当だったが、最近は自分に合ったパッドを選ぶようになってきた。

下の写真の場合、左のオレンジ色はパッドが厚いのは良く、確かに痛くなりにくい。
しかし、やや硬めのパッドのせいか、今度は擦れやすい感じがする熱っぽい


その点で、右の青色は、厚くも硬くもなく、生地も肌に優しい感じで愛用しているにっこり




調べてみたら、アンダーウェアタイプ手ごろなのがありますねシーッ
直感的には良さそうなパッドに見える・・・・買うかも。



長時間ライドだと『シャモアクリーム』を塗ったりする注目
これは滑りを良くして痛まなくするタイプで、先の擦れによい方法だ。

使い方としては、ベットリめに塗るので、個人的にはあまり良い心地ではない。
使用歴は長いが、時間や距離が短めだとパスしがちだったりするテヘッ


今ではもう少しリーズナブルなのも出ているビックリ



ここ最近で愛用しているのはアースブルー社『Protect J1』になる。
仕組みとしては皮膚に被膜を作って守るのだという。



しかし、下図のメーカー推奨では自転車使用は『Protect S1』であるぴよこ





ただ・・よくよく読んでみると持続効果が高いのは『Protect J1』のようだ。





大は小を兼ねるのでJ1の方が良い気もするが、要は使い方だろう。
この3つを全て使えば、かなり完璧に近いのでしょうネウィンク  



自転車用のズボン(パンツ)といえばレーサーパンツだ。
とはいえ近所の買い物に穿いていくものでもないシーッ

普段から気軽に穿ける自転車用ズボンが欲しいのであるムカッ
結構そんな思いをしている人も多いのではあるまいかはてな

この希望は以前からあってナカナカ解決しなかった
ちょっと良いな・・と思うと1万円近かったりで納得価格ではないのだガーン

最近良さげなのを見つけたので紹介したい。
でもその前に自転車ズボンに対する条件を列挙してみようフフフ

1.ブカブカすぎないこと
2.生地に伸縮性があること
3.通気・発汗性が良いこと
4.ポケットなどの付属物が大きくないこと
5.チャック付きポケットがあること


--整理して考えてみると--

一言でいうとペダリングを妨げないようなズボンが望ましいということ人差し指
なのでブカブカだと引っかかりやすかったりしてジャマなのデス。

ケイデンス(脚の動き)が上がるほどにジャマに思えてきますしょんぼり
ポケットなどの付属物が大きいのも同じ理由ですネ。

なので「こころ旅」の火野さんのブカブカが気になることがあったりする。
このブカブカをクリアするのに8-9割くらいは候補から落ちマスやべー

そしてブカブカでなくなると生地の伸縮が必要になる。
伸びが無いと動きに抵抗が出てしまい走りづらくなるのだわーん

その後に実物やコメントを確認したりするわけですシーッ
ここでも伸縮性の無いのが意外と多い・・。

あとはポケットにチャックがあれば安心にっこり
ペダリング時にモノが落ちたりしませんので・・。


そんな厳しい条件を乗り越えて良いカナと思える自転車ズボンを紹介したい。

Kalenji(カレンジ) ELIORUN ランニングパンツ

自分としては長ズボンでも自転車で使えるモノが少ないように思う。
裾が広がったモノが多くてチェーンに引っかかるためだガーン

その点でコレはクリアするし伸縮性もある。
ただ欠点もいくつかあるのデス・・えー

1.股下が長いので(自分には)裾調整が必要なこと・・ムカッ
2.ポケットがチャック式でないこと
3.若干裾がばたつくこと

あと好みになるが生地が薄いので冬場の自転車はキツイと思う。
ランニングなら風も少ないので良いのだろう。

Kalenji(カレンジ) ERIOPLAY クロップド ランニング パンツ

夏場にオススメなのがコチラで伸縮性のある薄い生地になる。
唯一の欠点がポケットが左腰部にちょこっとあるだけという点。

個人的にもう少しポケットがあると嬉しいところ・・。
しかし送料込みの価格は絶対的な魅力です。

ティゴラ(TIGORA) メンズ ランニング クロップドパンツ
コチラもカレンジと同じように伸縮性のある生地です。
チャック付きのポケットも丁度いい按配だ。

問題が送料で北海道だと810円で購入意欲を無くすぶた
店舗に行くと3,200円台でこれまた買う気を無くして未購入である・・。


写真はKalenji(カレンジ)のもの。

サイズとしては(ティゴラも含む)まずウエストが平気かを確認してOKか?
その上で迷ったら下のサイズで良いように思いますヨ男の子ニコニコ

あと他の使い方では旅先の着替えにも良いと思う電球
何せかなりコンパクトになり荷物になりませんから。

キャンプとかなら夏場でも長ズボンはアリかも・・。
虫対策に最適ですからねぇナイス  


Posted by タヂカラオ at 14:29ウェア
Comments(0)

2010年01月27日

今日の新聞折込みにあったチラシに目が止まった。

裏地がフリースでチェック柄になっているパンツだ。
今の寒い時期に嬉しいタイプ。

寒い季節の軽登山ウォーキング自転車などに良さそうだと思った。
表地は綿100%なので、雨の強い日には避けた方が良いと思う。

ウエストがゴムというのは少し怠惰な感もあるが、年末年始には何かと飲食の機会が多いのでこれはプラス要素のように思う。
  


Posted by タヂカラオ at 14:28ウェア
Comments(0)

ズボンの裾がチェーンと干渉して汚れることがある。

特にチェーンガードが全く無い場合はかなり汚れて、最悪の場合には裾が破れることがある。

そのチェーンをガードするのが以下のモノだ。
RIXEN KAUL(リキセンカウル) ユニディスク
RIXEN KAUL(リキセンカウル) ユニディスク


これでまず破れることは無くなるのだが、裾が広がっているタイプだと汚れることがある。


自分が愛用しているのが裾バンドなのだが、専用のものは高いとは言えないがやや値段に不釣合いを感じる。
勢い100円ショップを覘くのだが、稀に裾バンドを見つける。

左のはダイソーにあったのだが、一度あったっきり以後見ない。
反射板もあり、100円ショップのものではこれが一番良かった
右のはキャンドゥにあったもの。反射板が無いのが唯一の欠点だ。


これは別の100円ショップのものだが、反射板があるものの熱で付けてるだけだったので剥がれてしまった。
それとマジックテープの受け側が無いため、半ば強引に本体に取り付けることになり、本体が毛羽立ってガビガビになりオススメできない。

上の裾バンドの場合、ズボンによってズレてくることがある。
そうなるとメーカー物の登場で大きいタイプになる。
deuter(ドイター) パンツプロテクター
deuter(ドイター) パンツプロテクター





とはいえ最悪の場合は右足の裾を折り曲げしまえば良い訳ではある。
しかし寒い時にはお世話になることになるだろう。




ニッセン  


Posted by タヂカラオ at 22:00ウェア
Comments(0)