2010年12月10日
先般購入した『ロードバイクに乗るときに読む本』ではいろいろと勉強になることが多い。
(過去ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e1120608.html)
この中で興味をそそられていることがある。
それは『ハートレートモニター』を使ったトレーニングである。
初めて聞いた時は「何だ?」と思ったのだが、要は『携帯用の心拍計』といったところだ。
これを日々のトレーニングなどの場面で活用しようというもの。
つまり、運動などでのオーバーペースを防止することができる機械だ。
オーバーペースについては、自分の経験を振り返っても長距離走や長時間の登山などいろいろ思い起こす。
最初にオーバーペースをしてしまうと、長時間では後半にバテが著しい
それとアスリートでなくても、リハビリの人にも非常に有効のように思える
何せ、その場でタイムリーに計測するので、まさにその日、その時の体調によって運動コントロールができるようになるのだ。
人それぞれに老若男女を問わず、無理なく効率的に運動ができるようになるというわけだ・・・。
また、こういった機械なら楽しんでできそうなので、ジョギングなどでも長続きしそうな気がする
一般的な目標数値としては、「180-年齢」を基準の心拍数として、この数値以下で運動を続けるようにすると良いらしい。
今まで何となくは聞いたことはあったモノだが、改めて考えるとかなり使える道具のように思える。
種類もいろいろ出ているようなので、またの機会に用途別に機種を考えてみたい。
(過去ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e1120608.html)
この中で興味をそそられていることがある。
それは『ハートレートモニター』を使ったトレーニングである。
初めて聞いた時は「何だ?」と思ったのだが、要は『携帯用の心拍計』といったところだ。
これを日々のトレーニングなどの場面で活用しようというもの。
つまり、運動などでのオーバーペースを防止することができる機械だ。
オーバーペースについては、自分の経験を振り返っても長距離走や長時間の登山などいろいろ思い起こす。
最初にオーバーペースをしてしまうと、長時間では後半にバテが著しい

それとアスリートでなくても、リハビリの人にも非常に有効のように思える

何せ、その場でタイムリーに計測するので、まさにその日、その時の体調によって運動コントロールができるようになるのだ。
人それぞれに老若男女を問わず、無理なく効率的に運動ができるようになるというわけだ・・・。
また、こういった機械なら楽しんでできそうなので、ジョギングなどでも長続きしそうな気がする

一般的な目標数値としては、「180-年齢」を基準の心拍数として、この数値以下で運動を続けるようにすると良いらしい。
今まで何となくは聞いたことはあったモノだが、改めて考えるとかなり使える道具のように思える。
種類もいろいろ出ているようなので、またの機会に用途別に機種を考えてみたい。
この記事へのコメント
LGS-GMTアトミックサイクル64260円です。ずいぶん安いですが、本当でしょうか?
Posted by あるおじさんから at 2010年12月15日 20:46
貴重な情報ありがとうございます。確かにヤフー内の同店で64260円ですねぇ!!
これで売ってくれればラッキーですが、定価も違うし、楽天市場では90720円なので間違いっぽいですね^^;
速攻で注文したらこの値で売ってくれたりして・・・
これで売ってくれればラッキーですが、定価も違うし、楽天市場では90720円なので間違いっぽいですね^^;
速攻で注文したらこの値で売ってくれたりして・・・
Posted by 管理人 at 2010年12月16日 08:18