管理画面
サイクリング・MTB
北海道・東北
アウトドア用品お買い得情報
└
1分で完了!ナチュラム会員登録
└
アウトドアセール商品!
└
釣り具セール商品!
└
続々入荷!新商品一覧はこちら
└
迷ったらここ!売れ筋★ランキング
人気コンテンツを一挙ご紹介!
エコライフを愉しむ
自然に逆らわないエコな自転車生活を愉しみますw
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
ブログを作成する
ブログ内検索
にほんブログ村
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!
札幌恵庭自転車道路の始点
2009年08月04日
この道路は
札幌市白石区と北広島駅
を結ぶ
自転車道路
だ。
北広島駅まではよく利用するのだが、何故か
札幌側の始点
を確かめたことが無かった。
着いてビックリ
イーアス札幌の目の前
だった。
今まで普通の道路を使っててちょっと損した気分。
イーアス札幌
といえば、
ビジターに優しいクライミングジムが入っている複合商業施設
です。
クライミングの過去記事→
http://toukibi.naturum.ne.jp/c20089825.html
イーアス札幌→
http://sapporo.iias.jp/
ユニクロなども入っているので、
自転車道で来て買い物や食事
をするという
楽しみ方
もありますね
同じカテゴリー(
自転車ツーリング
)の記事画像
同じカテゴリー(
自転車ツーリング
)の記事
久々に滝野を巡る
(2017-07-17 20:56)
久々のロード実走
(2014-08-14 14:19)
厚別川沿いを走る②
(2014-05-27 14:40)
厚別川沿いを走る
(2014-05-18 19:40)
夕張周遊ツーリング
(2013-08-27 16:47)
札幌の坂を自転車で登る
(2013-07-29 20:56)
Posted by タヂカラオ at 09:46│
自転車ツーリング
Comments(0)
このBlogのトップへ
│
前の記事
│
次の記事
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
04
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
サイクリング登山
(2)
└
2018サイクル登山
(1)
└
2019サイクル登山
(11)
自転車ツーリング
(19)
└
2015
(5)
└
2016
(6)
└
2017ツーリング
(1)
└
2018ツーリング
(5)
└
2019ツーリング
(5)
ナチュラムでの取扱い
(2)
トレイルランニング
(7)
クライミング
(2)
山登り
(13)
北海道の旅案内
(6)
自転車メンテナンス
(13)
└
パンク伝説
(10)
自転車パーツ関係
(5)
└
ライト
(19)
└
サイクルコンピューター
(11)
└
ハートレートモニター
(8)
└
空気入れ(ポンプ)
(6)
└
日常の自転車バッグ
(2)
└
鍵(キーロック)
(2)
└
バックミラー
(4)
└
自転車ボトルケージ
(6)
└
ナビ
(3)
└
ベルとコンパス
(1)
└
雪道対策
(2)
ウェア
(6)
└
ツーリングウェア
(8)
└
日焼け対策
(4)
└
自転車の雨対策
(5)
└
自転車防寒対策
(4)
└
熱中症対策
(1)
└
自転車小物
(1)
自転車キャンピング装備
(2)
└
自転車バッグ
(5)
└
フロントバッグ
(7)
キャンプ道具
(3)
└
テント
(4)
└
シュラフ(寝袋)
(1)
└
バーナー(ストーブ)
(2)
└
ランタン
(3)
└
ヘッドライト
(1)
└
防犯・護身対策
(4)
フィールドギア
(3)
└
カメラ
(6)
└
時計
(9)
└
高度計
(1)
自転車選び
(2)
└
キャンピング自転車
(27)
└
ロードレーサー
(23)
└
マウンテンバイク
(12)
└
クロスバイク
(7)
自転車旅行
(3)
└
2008.8
(2)
└
2010.8
(3)
└
2011.8
(4)
└
2012.8
(3)
└
2013.8
(2)
└
2014.6
(4)
└
2014.8
(2)
└
2015.7
(3)
└
2015.9
(3)
└
2016.8
(3)
└
2018.6
(1)
└
安全対策
(2)
└
キャンプ場情報
(3)
トレーニング
(12)
自転車の本
(7)
アウトドア料理
(1)
クルマ・バイク
(3)
映画鑑賞
(2)
テレビ
(2)
インテリア
(2)
災害対策
(3)
自転車装備全般
(3)
ランニング
(4)
100円ショップの一品
(0)
2019登山
(1)
2020サイクル2020登山
(1)
2020サイクル登山
(1)
コロナでの運動
(1)
画像付き最新記事
外出運動時のマスク遍歴
(4/1)
今年2回目のサイクル登山
(8/21)
使えるゾ!ワークマン商品
(7/16)
滑る靴の対策
(7/3)
今年初の登山
(6/26)
2020年のキャンピング自転車を検証する
(3/29)
札幌神威岳・烏帽子岳に初登頂
(1/12)
豊平山(焼山)に初登頂
(11/2)
藻岩山 スキー場コースへ行く
(10/25)
樽前山・風不死岳に初登頂
(10/16)
GPSサイクルコンピューターを導入してみる
(10/3)
札幌岳に初登頂
(9/23)
空沼岳に初登頂
(8/19)
羊蹄山に登る
(7/30)
藻岩山 旭山記念公園コースで調整
(7/19)
再び砥石山へ
(7/14)
砥石山と藻岩山のハシゴ登山
(7/11)
滝野を周回する2 ~投入新車で走る~
(7/5)
新車のロードレーサー投入
(6/23)
滝野を周回する
(6/16)
画像一覧
過去記事
2021年
2021年04月
2020年
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年03月
2020年01月
2019年
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年
2018年10月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年01月
2017年
2017年12月
2017年11月
2017年08月
2017年07月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年
2015年12月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年
2014年12月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年
2013年12月
2013年11月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年
2008年12月
2008年09月
2008年07月
2008年03月
2007年
2007年11月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
最近のコメント
Marquisgally / ヤバイっ腕時計!
タヂカラオ / 道北周遊 2日目
blue allow / 道北周遊 2日目
タヂカラオ / 層雲峡周遊-1
原チャリ屋 / 層雲峡周遊-1
デコメ
札幌恵庭自転車道路の始点
コメント(
0
)