ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

先日に行なった150kmでは当然ながら体力不足を実感した牛
過去ログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1654414.html

今回は体力づくりを兼ねて支笏湖までを往復してきた自転車

本当は行きと帰りが違う方が面白みがあるのだがこれも訓練・・。
ロングツーリング予定のお盆あたりまであまり期間もないのだムカッ
そう思って行きは標高200mほどを寄り道するが本線に入るのに道を間違える・・。
おかげで上の予定ルートより8kmほど余計に走行することになったタラ~

札幌⇔支笏湖はこれまでも走ったが4つくらいの区切りが考えられる。
①札幌市と恵庭市の境界線の頂点 約368m
札幌-支笏湖ツーリング

②ミラーのある『急カーブ』の看板付近 約445m
札幌-支笏湖ツーリング

③最頂点『ようこそ支笏湖へ』の看板 約597m
札幌-支笏湖ツーリング

④恵庭市と千歳市の境界線の頂点付近 約568m
(本線は前の道路。陽射しを避けて休憩中)
札幌-支笏湖ツーリング

≪行き≫
昨年は①まででも辛かった記憶があるが今回はさほど感じなかったぴよこ
やはりキツイのはそのあと・・。
一度297mまで降ってから②まで2.1kmを登るぴよこ_酔っ払う
平均斜度は6.8%くらい。
上には上があるが一般には強い勾配汗
①の後は②まで頑張って一休みとしたい。
②を越えると斜度が若干落ちて4.3%の坂をくらいになる。
最頂点の③まで約3.5km登るムカッ
③を越えれば若干の登りも交じるが湖畔まで降るのみだ。

ところで登りの途中ロードレーサーの人にブチ抜かれたウワーン
少し付いていこうとも思ったが全く無理だった。
走り方を見ていると自分に比べて圧倒的に脚力が強いダッシュ
もちろんそれを支える持久力もあるだろう。
とにかく自分には回せないペダルをガンガン回して登っていた。
つくづくある程度の筋力は必要だと実感させられたガーン

大休憩はいつもの支笏湖ビジターセンター山
前回もそうだったが暑いので水分消費が激しい
ここで帰りの水分確保も行っておくぴよこ3

≪帰り≫
帰りは湖畔のポロピナイから④まで一気に310mを登るウワーン
平均斜度は5.3%だが5.6kmを登り続けることになり結構なキツさだ。
③までは80mほど降ろされてから130mを登り直すぴよこ_酔っ払う
③を越えると②を通り越しての降りになるチョキ
今回少し良かったかと思えるのが②から降りきった後の①への登り
以前はここでもへばっていたが結構大丈夫だった。
少しずつ向上しているのかも知れないぴよこ3

【実際走行距離:101km 時間:6時間40分】

ところで今回のデータはネットで調べたシーッ
標高も斜度も『ルートラボ』からで、おおよその参考にはなるかと思う。
昨年から始めたGPSのデータは時間と距離はほぼ正確で『あしあと』を見るのに便利ニコニコ
問題が標高に誤差が出ること。
今回のように坂のキツさを把握するにはルート指定で追っていく方が良さそうだニコッ

ところで昨年エライ苦戦をした黒松内に向かう目名峠を調べてみた青い星
すると意外にも斜度は4%くらいしかないことが判明。
暫くは納得できなかったが、疲労があの苦戦を招いたと考えるしかないタラ~
これも客観的に見ることで初めて分かったことだといえる。
ルートラボはかなり有益な情報を得られるのでオススメしたいデスクラッカー



同じカテゴリー(自転車ツーリング)の記事画像
久々に滝野を巡る
久々のロード実走
厚別川沿いを走る②
厚別川沿いを走る
夕張周遊ツーリング
札幌の坂を自転車で登る
同じカテゴリー(自転車ツーリング)の記事
 久々に滝野を巡る (2017-07-17 20:56)
 久々のロード実走 (2014-08-14 14:19)
 厚別川沿いを走る② (2014-05-27 14:40)
 厚別川沿いを走る (2014-05-18 19:40)
 夕張周遊ツーリング (2013-08-27 16:47)
 札幌の坂を自転車で登る (2013-07-29 20:56)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
札幌-支笏湖ツーリング
    コメント(0)