2015年10月07日
お盆の話だが手稲山に行った。
登山で行ったことはあったが自転車では初めて。
8月というとここ数年は洞爺湖の大和旅館へ行っている。
しかし今年は行く気がしなくて止めた
到着早々に説教を受けるだろうな・・と思ったからだ。
夜中に騒ぐ無法者に説教するのは良いかと思う
しかし善良な利用者を悪人扱いというのは何だかなぁ・・。
ご主人の眼差しと物言いを思い出すとすっかり行く気が失せた
その代わりに行ってみたくなったのが手稲山だ
天気も安定した日を選べて良かったと思う。
市内で近いため13:40に出発する。
気分良く豊平川を通過する。

しかし近くになると登り口がわからなくなる。
通り越したかな・・・と辺りを見まわす
こんなときナビがあれば便利だろうな・・とつくづく思う。
もう一つ先の信号に行ってダメなら諦め・・
そう思ってたら登り口を発見
フィッシュランドを越えた信号を左折でした
登り始めたのも束の間で左折すぐの信号で引っかかる。
タイム計測をするならこの信号過ぎからでしょう

これが手稲山か・・と感激しつつ登る。

最高斜度はSIGMAのサイコンで8%
自分には結構手ごたえがある勾配です

聖火台スキー場付近。

ゴールのロープウェイ山頂駅には15:30にとうちゃこ。

眺めも結構良かったです。

時間としてはおおよそ45分くらいかかった。
キツさとしては支笏湖へ抜ける453号線と同じくらいの印象だ
しかし下りでは路面の凸凹が多めで見通しも良くない
この点は453号線の方に軍配が上がりそうだ。
福住には16:44に帰着。
本日の走行距離は56.28kmでした。
3時間で戻れるというのは気軽で良いかも知れない。
しかし自転車で遠くに行くためには登りをどげんかせんとです
それにしても走っていて斜度がわかるのは面白いです。
興味のある方にはオススメしたいデス
登山で行ったことはあったが自転車では初めて。
8月というとここ数年は洞爺湖の大和旅館へ行っている。
しかし今年は行く気がしなくて止めた

到着早々に説教を受けるだろうな・・と思ったからだ。
夜中に騒ぐ無法者に説教するのは良いかと思う

しかし善良な利用者を悪人扱いというのは何だかなぁ・・。
ご主人の眼差しと物言いを思い出すとすっかり行く気が失せた

その代わりに行ってみたくなったのが手稲山だ

天気も安定した日を選べて良かったと思う。
市内で近いため13:40に出発する。
気分良く豊平川を通過する。

しかし近くになると登り口がわからなくなる。
通り越したかな・・・と辺りを見まわす

こんなときナビがあれば便利だろうな・・とつくづく思う。
もう一つ先の信号に行ってダメなら諦め・・

そう思ってたら登り口を発見

フィッシュランドを越えた信号を左折でした

登り始めたのも束の間で左折すぐの信号で引っかかる。
タイム計測をするならこの信号過ぎからでしょう


これが手稲山か・・と感激しつつ登る。

最高斜度はSIGMAのサイコンで8%
自分には結構手ごたえがある勾配です


聖火台スキー場付近。

ゴールのロープウェイ山頂駅には15:30にとうちゃこ。

眺めも結構良かったです。

時間としてはおおよそ45分くらいかかった。
キツさとしては支笏湖へ抜ける453号線と同じくらいの印象だ

しかし下りでは路面の凸凹が多めで見通しも良くない

この点は453号線の方に軍配が上がりそうだ。
福住には16:44に帰着。
本日の走行距離は56.28kmでした。
3時間で戻れるというのは気軽で良いかも知れない。
しかし自転車で遠くに行くためには登りをどげんかせんとです

それにしても走っていて斜度がわかるのは面白いです。
興味のある方にはオススメしたいデス
