ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2015年04月27日

4月中旬に実走をしてきた自転車
雪融けから今年初の10㎞超え走行になる。
ローラー台でそれなりに走っていたので平気かと期待するぴよこ

この時期はまだ路肩に融雪に使った砂利が多い。
パンクを避ける意味あいもありMTBを使う。

大まかなルートは・・
福住-恵庭-漁川ダム-福住


午前中は用事があったので13:15に出発
羊ケ丘通りを走り出すと向かい風が強い男の子エーン
旗もひらめき下り坂でも見事にスピードが乗らない
漁川ダム周遊

国道36号を南下して恵庭に入ると漁川を渡って初めの信号を右折
しばらく走ってNTTの大きなアンテナがあるところをそのまま直進する。
ここから支笏湖・札幌の分岐までは24㎞くらいか?
漁川ダム周遊

途中で前傾姿勢が決まっているロードに抜かれる電球
ケイデンスがいやにゆったりめだったのでピスト車かも知れない。
一瞬付いていこうかと思ったがMTBだし体力ないし3秒で諦めた(笑)

しばらくノコノコ走っていると漁川ダムにとうちゃこ。
今年は雪融けが早いのだがこの辺りは雪が残っていていささか寒い山
漁川ダム周遊

気持ちの良い下りだが景色が良いので止まってパチリカメラ
このすぐ後に先ほど抜かれたのロードの方とすれ違う
この先のT字路から戻ったと思われ、そこまでの距離を測ることにするシーッ
漁川ダム周遊

さらに進むと野生生物を発見ビックリ
タヌキ?・・と思ったが尻尾の模様からしてアライグマ
外来生物とは困ったものだ・・エサを与えないようにしましょうパー
漁川ダム周遊

この先は3種類の滝があるエリア
三段の滝、ラルマナイの滝、白扇の滝がある。
写真はラルマナイの滝
漁川ダム周遊

5㎞くらい走ると右は札幌、左は支笏湖のT字路にとうちゃこする汗
サイクルコンピューターを見るとロードの方とすれ違ってから7㎞
つまり14㎞も先を進んでいたことになるっビックリ

止まって写真も撮ったがロードでも追いつかないだろうなタラ~
この時点で時間は16:14
外気も寒さを増してくるウワーン

いつもの札幌と恵庭の市境にとうちゃこ。
路肩の砂利が半端なく多くて酷いレベルガーン
そういや恵庭市内も結構すごいとこがあったな・・。
漁川ダム周遊

ここからは追い風を味方につけて走行。
かなり寒さを感じてきてたが無事に17:17に福住にとうちゃこ。

~反省会~ビール
所要時間は4時間02分
走行距離は『69.8㎞』でした。

ルート全体としては真駒内から西岡への上りが一番きつかった
ずっと走ってた最後の山場ということもあるかなぴよこ_酔っ払う

MTBは軽いギヤが顕著なので今回はフロントはアウターで通した。
何とかなるかと考えていたが思ってたよりも疲労感が出たぴよこ_風邪をひく

ローラー台でもまだ重い負荷はかけてないせいもあるのだろうな。
普段でも坂ではガシガシいこうかと考えたりするニコッ




同じカテゴリー(2015)の記事画像
手稲山ヒルクライム
厚田・新十津川周り
中山峠・支笏湖巡り
定山渓・朝里ダム周遊
同じカテゴリー(2015)の記事
 手稲山ヒルクライム (2015-10-07 19:53)
 厚田・新十津川周り (2015-07-24 14:59)
 中山峠・支笏湖巡り (2015-06-06 08:09)
 定山渓・朝里ダム周遊 (2015-05-06 10:52)

Posted by タヂカラオ at 21:05│2015
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
漁川ダム周遊
    コメント(0)