ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年03月18日

今は自転車メインだが小型バイク旅を楽しんでいた時期があったシーッ
そんな思い出が蘇えったのがホンダのクロスカブクラッカー
以前からスーパーカブ自体の性能は大きく評価していた電球
まず燃費が良い。
そして荷物を積む前提で作られている。
これはツーリングにバッチリでないですか・・ということニコッ

ネックになっていたのが商用バリバリの外観デスネタラ~
最近はカジュアル仕様も出てましたがスクーターの代用っぽい位置づけ。
そこにクロスカブが登場したワケデスドキッ

ライダーハウスのバイクツアラーが魅力的なツーリングBOXを持っていまして・・。
クロスカブに付けるといいよな・・ぴよこ3
いちいちゴム紐で留めずに済むのは便利だよな・・としみじみ思ったり。
50L
28L
そんなことも手伝い増税前に購入を考えるようになった。


イイ!欲しい!というのは間違いのないところ・・。
一番のメリットとしては道東など距離と時間がかかる場所にも行けるという点ニコニコ
どうしても人力の自転車では限界があるのデス・・。

そんなこんなで購入ショップなど探したりする。
が・・ちょっと待てよ・・オレ何でバイク止めたんだろ?パー
はやる心を落ち着けて冷静に考え直してみた。

まず必要だから買うわけだ。
使用用途はどんな場面だ?牛
鑑賞なら関係ないが基本使ってナンボだろう。

その点については長距離ツーリングという答えになるニコニコ
日帰りツーリングもあろうが自転車もあるし少ないと思う。
100kmくらいなら自転車だしな・・自転車

そして冬場は寒いのであまり乗らなかったのを思い出すテヘッ
この点は雪に閉ざされるようになった今は尚更だろう。
無雪期でも天候が悪いと乗らなくなる雨

どこに行きたいか?という場所だが5つも出てこない・・。
通勤では使わないしな・・ウワーン
そう考えたときに使用する機会が極めて限定されることに気づいた。

長距離ツーリングも年にどれだけ行けるか?汗
ここまで考え直してちょっと待てよ・・と頭が冷えてきた。
自転車はまだ止める気は無いし実際どれだけ使うのだろうかと・・ムカッ

少なくとも自転車が控え目になるまでは使いきれないのではないか・・タラ~
せっかく買っても使用頻度が低くては場所をとるだけ・・。
使おうと思った時には動かないとか、結局は以前の繰り返しになりそうな気がするガーン

さんざん考えたが当面は見合わせることが妥当であろう・・ウワーン
しかし道東方面などの遠方は楽しめないのかという思いは残るぶた
この悩みは次回につづく



同じカテゴリー(クルマ・バイク)の記事
 バッテリーを上げない方法 その2 (2010-01-16 09:14)
 自動車・バイクのバッテリーを上げない方法 (2010-01-13 15:43)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
苦悩のクロスカブ
    コメント(0)