2011年01月17日
『ロードバイクに乗るときに読む本』を読んでみて、未だに強く印象に残っているものが2つある。
・一つは『シッカリと乗る場合にはケイデンス(ペダリングの回転数)を考慮すべき』ということ。
・もう一つは、『ハートレートモニター(心拍)によるバテない効率的な運動ができる』ということ。
以前にもキャットアイのサイクルコンピューター比較をしたが、そのときはエントリーモデルが中心だった。
(過去ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e969756.html)
今度はケイデンスを持つような上位機種をメインに検証してみようと思う。
CC-TR300TW V3
現在キャットアイで最上位機種として位置づけられているもの。
ケイデンス機能の他にハートレートモニター機能も搭載されている
CC-TR200DW V2c
機能としては、先のCC-TR300TWからハートレートモニター機能を除いたモデルだ。
細かい計測機能を持つので、レースをする人向けといえる
CC-RD400DW

キャットアイ(CAT EYE) サイクロコンピューター CC-RD400DW
CC-TR200DWからラップタイムや距離のカウントダウンなどの細かな機能を除いたモデル。
ワイヤレス(無線)で2台のセンサーを自動認識するという以外は、後述のCC-RD200と機能は変わらない。8,820円(2011.1.17現在)
CC-RD200

キャットアイ(CAT EYE) サイクロコンピュータ CC-RD200
電波障害のない有線タイプで自分も所有しているもの。
モノ自体は小さいが文字はハッキリ読み取れる
4,028円(2011.1.17現在)
CC-CD200N

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ/アストラーレ8/CC-CD200N
上級モデルやストラーダシリーズ以外では、唯一ケイデンス機能があるもので有線タイプである。 3,675円(2011.1.17現在)
CC-AT200W

キャットアイ(CAT EYE) CC-AT200W 高度計測コンピューター
少し横道にそれるが、これは高度・傾斜・気温がわかるタイプだ
残念なことにケイデンス機能が無い。
そうなるとペダル回転数が身についている人か、そもそも気にしないツーリング向けになるように思う。 12,600円(2011.1.17現在)
総括してみると・・
自転車専用で考えているならハートレートモニター機能まで付いた最上位機種の『CC-TR300TW』は、かなりお買い得のように思える。
この辺りは、ハートレートモニターの価格を見れば一目瞭然だろう。
ただ、自分のように「ハートレートモニターを自転車以外にも使いたい」という場合は、ハートレートモニターは腕時計式がいいだろう。
(ハートレートモニターのログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e1149379.html)
そして・・・
シビアなレースに出るような人は、細かい計測ができる『CC-TR200DW V2c』
V2c程の機能は要らないが無線タイプが好みの人は『CC-RD400DW』
有線タイプでも問題ない人は『CC-RD200』又は『CC-CD200N』
・・・になりそうだ。
あと、個人的になんとも惜しいのが最後に紹介した『CC-AT200W』だ。
これでケイデンス機能もあれば是非欲しいのだが、実際のところ表示が難しいのかも知れない・・・
・一つは『シッカリと乗る場合にはケイデンス(ペダリングの回転数)を考慮すべき』ということ。
・もう一つは、『ハートレートモニター(心拍)によるバテない効率的な運動ができる』ということ。
以前にもキャットアイのサイクルコンピューター比較をしたが、そのときはエントリーモデルが中心だった。
(過去ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e969756.html)
今度はケイデンスを持つような上位機種をメインに検証してみようと思う。
CC-TR300TW V3
![]() 【送料840円無料】【お買い得商品】 キャットアイ CATEYE CC-TR300TW V3 (デジタルトリプルワ... |
ケイデンス機能の他にハートレートモニター機能も搭載されている

CC-TR200DW V2c
機能としては、先のCC-TR300TWからハートレートモニター機能を除いたモデルだ。
細かい計測機能を持つので、レースをする人向けといえる

CC-RD400DW

キャットアイ(CAT EYE) サイクロコンピューター CC-RD400DW
CC-TR200DWからラップタイムや距離のカウントダウンなどの細かな機能を除いたモデル。
ワイヤレス(無線)で2台のセンサーを自動認識するという以外は、後述のCC-RD200と機能は変わらない。8,820円(2011.1.17現在)
CC-RD200

キャットアイ(CAT EYE) サイクロコンピュータ CC-RD200
電波障害のない有線タイプで自分も所有しているもの。
モノ自体は小さいが文字はハッキリ読み取れる

CC-CD200N

キャットアイ(CAT EYE) サイクルコンピュータ/アストラーレ8/CC-CD200N
上級モデルやストラーダシリーズ以外では、唯一ケイデンス機能があるもので有線タイプである。 3,675円(2011.1.17現在)
CC-AT200W

キャットアイ(CAT EYE) CC-AT200W 高度計測コンピューター
少し横道にそれるが、これは高度・傾斜・気温がわかるタイプだ

残念なことにケイデンス機能が無い。
そうなるとペダル回転数が身についている人か、そもそも気にしないツーリング向けになるように思う。 12,600円(2011.1.17現在)
総括してみると・・

自転車専用で考えているならハートレートモニター機能まで付いた最上位機種の『CC-TR300TW』は、かなりお買い得のように思える。
この辺りは、ハートレートモニターの価格を見れば一目瞭然だろう。
ただ、自分のように「ハートレートモニターを自転車以外にも使いたい」という場合は、ハートレートモニターは腕時計式がいいだろう。
(ハートレートモニターのログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e1149379.html)
そして・・・
シビアなレースに出るような人は、細かい計測ができる『CC-TR200DW V2c』
V2c程の機能は要らないが無線タイプが好みの人は『CC-RD400DW』
有線タイプでも問題ない人は『CC-RD200』又は『CC-CD200N』
・・・になりそうだ。
あと、個人的になんとも惜しいのが最後に紹介した『CC-AT200W』だ。
これでケイデンス機能もあれば是非欲しいのだが、実際のところ表示が難しいのかも知れない・・・
