ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

先般に購入した高度表示もあるサイクルコンピューター
過去ログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1634697.html

届いてはいたのだが風邪で体調を崩し取り付けが途中な状態ウワーン
夏の旅行に向け体力作りを兼ねて走りたいとこなんだが・・・。

取り付けの進捗具合はあと一歩まではきている汗
入門ロードキャットアイ VELO-8 CC-VL810を取り外し
LGS-GMTキャットアイ CC-RD200を取り外し
③キャットアイ CC-RD200を入門ロードに移設
比較的面倒なコード付きサイコンの移設は完了状態。

後は高度計測サイコンを取り付けするだけ。
商品の方だが開けるとこんな感じぴよこ
高度表示のサイコン その2
キャットアイのような包装ではなくバルク品のような感じではある。
ただ中身に関しては、ニッセンの解説書もあり不安は無いニコニコ
ケイデンスはないのでセンサーは一箇所。
無線でコードがないので取り付けは楽そうだシーッ

早々に取り付けして動作チェックをしたい自転車




同じカテゴリー(サイクルコンピューター)の記事画像
GPSサイクルコンピューターを導入してみる
同じカテゴリー(サイクルコンピューター)の記事
 GPSサイクルコンピューターを導入してみる (2019-10-03 11:49)
 サイクルコンピュータを考える (2015-02-19 22:35)
 高度計サイクルコンピュータを考える (2013-06-28 21:18)
 入門ロードのサイコンテスト (2013-06-27 10:32)
 高度計サイコンのテスト (2013-06-25 20:51)
 高度表示のサイクルコンピューター(サイコン) (2013-06-03 20:53)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
高度表示のサイコン その2
    コメント(0)