ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

またやっちゃいました。
パンクです。

自宅に帰って翌日見たら空気が完全に抜けておりました。
(走行中でなかっただけ有難い自転車

反省してみると、段差には気をつけていたものの、空気圧のチェックをしばらくやっていなかったな・・ガーン
ロードレーサーはつくづくメンテが重要だということですね。
空気圧には気をつけないといけませんねテヘッ

しかしながら、ロードレーサーのパンクの原因の一つとしてスリックタイヤということも多々ありそうだ。
そこで丈夫なロードレーサーのタイヤをチェック。
このタイヤならもあるので、パンクもさることながら雨の時も大丈夫そうだ。
SCHWALBE(シュワルベ) MARATHON
SCHWALBE(シュワルベ) MARATHON


この商品は今のところナチュラムが安いようデスネニコニコ



参考に他のお店も・・・








同じカテゴリー(パンク伝説)の記事画像
ローラー台でのパンクの謎を追う!
米式バルブの空気が抜ける
自転車のタイヤ取り付け
パンクの原因と対策
同じカテゴリー(パンク伝説)の記事
 ローラー台でのパンクの謎を追う! (2015-09-02 20:25)
 パンクにご注意 (2015-03-18 20:34)
 パンク修理具を考える② (2013-07-06 22:40)
 米式バルブの空気が抜ける (2012-10-16 16:21)
 自転車のタイヤ取り付け (2010-07-16 15:07)
 パンクしにくいロードレーサーのタイヤ その2 (2010-07-08 20:37)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ロードレーサーまたパンク
    コメント(0)