2016年10月29日
9月末の話だが先般のグラベルロードを走らせてきた
(導入ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e2810525.html)
コースは反時計回りで13:27に出発
久しぶりの真駒内川です。
マシンも新しいので新鮮な気分

恵庭との市境も久々だなぁ。
ここからの下りは8%もあったのかと改めて思う。

手前が漁川の本流ですね。
左奥からのラルマナイ川が合流するわけですな

漁川ダムではダムカードをげっと
小ぶりな感じで『中央コア型ロックフィルダム』というらしい。

おニューのKONA ROVE ST とも一緒にパチリ

日没が早くなってるので早々と走り始める・・。
暗くなる前には帰還したいところだ
4時にはこんなにも日が傾く。
夏は長いが冬は短い北海道の昼間デス

そんなこんなで日暮れ前の16:42に無事に帰還
走行距離は67.9㎞でした。
これから北海道は更に日も短くなって雪も降る。
今年の遠出はこれが最後かな・・という感じだ。
KONA ROVE STでの走行2回目だったが走りやすい。
タイヤのクッションが効いているのだろう
それでいてそこそこスピードも出るので良い感じだ。
来年以降はロングライドでの使用も考えたい
その前に旅では必須だと思っているドロヨケが干渉する。
まずはこの問題のクリアに楽しみながら頭を捻りたい

(導入ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e2810525.html)
コースは反時計回りで13:27に出発

久しぶりの真駒内川です。
マシンも新しいので新鮮な気分


恵庭との市境も久々だなぁ。
ここからの下りは8%もあったのかと改めて思う。

手前が漁川の本流ですね。
左奥からのラルマナイ川が合流するわけですな


漁川ダムではダムカードをげっと

小ぶりな感じで『中央コア型ロックフィルダム』というらしい。

おニューのKONA ROVE ST とも一緒にパチリ


日没が早くなってるので早々と走り始める・・。
暗くなる前には帰還したいところだ

4時にはこんなにも日が傾く。
夏は長いが冬は短い北海道の昼間デス


そんなこんなで日暮れ前の16:42に無事に帰還

走行距離は67.9㎞でした。
これから北海道は更に日も短くなって雪も降る。
今年の遠出はこれが最後かな・・という感じだ。
KONA ROVE STでの走行2回目だったが走りやすい。
タイヤのクッションが効いているのだろう

それでいてそこそこスピードも出るので良い感じだ。
来年以降はロングライドでの使用も考えたい

その前に旅では必須だと思っているドロヨケが干渉する。
まずはこの問題のクリアに楽しみながら頭を捻りたい
