2011年07月09日
前回は真栄入口から入ったが、今回は西岡水源地から入ってみた。
(真栄入口からのログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e1244173.html)
白旗山の西岡水源地コースは以下の通り。
登りは 西岡水源地 ― 月寒川分岐点 ― 羊ヶ丘カントリークラブ入口 ― 山部川分岐点 ― 中央峠 ― 白旗山 (一般の登山で2:05)
降りは、登ったコースを戻る。(一般の登山で1:50)
西岡水源地は家族連れも多く、駐車場も舗装されてキレイだが混みあうこともある。
少し歩くとせせらぎがあります

方向性からしてここが月寒川分岐点だと思う。

一度、羊ヶ丘カントリークラブ入口に出る。

山部川分岐点には椅子があり小休止ができる

山部川分岐点と中央峠を結ぶ道。
半袖半ズボンだと植物が当たってチクチクすることがあった

ようやく中央峠です

白旗山山頂に到着~

帰りの西岡水源地にて。
池の周りは散策に快適なところデス

時間は登りは1:50、降りが1:35というところ。
今回は蒸し暑かったせいもあるだろうが、心拍が簡単に上限に到達することが度々だった。
時間の短縮はなかなか難しい・・・
いやに時間がかかったと思ったが、調べてみると往復で15kmほどあったようだ。
ここ数年10km超えれば乗り物だったように思う。
・・・そりゃ疲れもするわな。
立派な筋肉痛にもなったし・・・
今回つくづく便利だと実感したのがハイドレーションだ。
蒸し暑く、距離も時間もあったので、こまめな水分補給が必要だったのだ。
何といってもザックを降ろさずにというのが画期的だと思う。
また、通常の水筒で走ろうものなら水がチャポチャポと揺れて気になるものだ。
それが1.5L近く入っていてもほとんど上下に振られない。
こんなに便利なものとは・・・というのが本音デスネ。
先般は自分の購入したビッグジップSL 2Lを紹介したが、1.8Lというのもある。
(購入時のログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e1239921.html)
大きな違いはサイズである。
2.0Lは長さが47cmだが、1.8Lだと37.5cmなのだ。
自分のザックサイズと相談しての購入ということですね
最近、2Lで見つけたのがオスプレー ハイドラフォーム レザヴォア 2.0
掃除もしやすそうだし、サイズもビッグジップSL 2Lと変わらない感じ・・・。
初めに気づいていたらコッチを買っていただろうな
(真栄入口からのログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e1244173.html)
白旗山の西岡水源地コースは以下の通り。
登りは 西岡水源地 ― 月寒川分岐点 ― 羊ヶ丘カントリークラブ入口 ― 山部川分岐点 ― 中央峠 ― 白旗山 (一般の登山で2:05)
降りは、登ったコースを戻る。(一般の登山で1:50)
西岡水源地は家族連れも多く、駐車場も舗装されてキレイだが混みあうこともある。
少し歩くとせせらぎがあります


方向性からしてここが月寒川分岐点だと思う。

一度、羊ヶ丘カントリークラブ入口に出る。

山部川分岐点には椅子があり小休止ができる


山部川分岐点と中央峠を結ぶ道。
半袖半ズボンだと植物が当たってチクチクすることがあった


ようやく中央峠です


白旗山山頂に到着~


帰りの西岡水源地にて。
池の周りは散策に快適なところデス


時間は登りは1:50、降りが1:35というところ。
今回は蒸し暑かったせいもあるだろうが、心拍が簡単に上限に到達することが度々だった。
時間の短縮はなかなか難しい・・・

いやに時間がかかったと思ったが、調べてみると往復で15kmほどあったようだ。
ここ数年10km超えれば乗り物だったように思う。
・・・そりゃ疲れもするわな。
立派な筋肉痛にもなったし・・・

今回つくづく便利だと実感したのがハイドレーションだ。
蒸し暑く、距離も時間もあったので、こまめな水分補給が必要だったのだ。
何といってもザックを降ろさずにというのが画期的だと思う。
また、通常の水筒で走ろうものなら水がチャポチャポと揺れて気になるものだ。
それが1.5L近く入っていてもほとんど上下に振られない。

こんなに便利なものとは・・・というのが本音デスネ。
先般は自分の購入したビッグジップSL 2Lを紹介したが、1.8Lというのもある。
(購入時のログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e1239921.html)
大きな違いはサイズである。
2.0Lは長さが47cmだが、1.8Lだと37.5cmなのだ。
自分のザックサイズと相談しての購入ということですね

最近、2Lで見つけたのがオスプレー ハイドラフォーム レザヴォア 2.0
掃除もしやすそうだし、サイズもビッグジップSL 2Lと変わらない感じ・・・。
初めに気づいていたらコッチを買っていただろうな
