ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

今年はトレイルランニング(トレラン)入門をしてみようと考えていた。
過去ログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1156828.html
まずはザック選びだったが、一般的なトレランでは大きめでも10L程度が主流になる。
まぁ軽快に走るのだから当然といえる。
今までの登山では大は小を兼ねる的な選び方だったのだが考え方が全く逆になるわけだムカッ

トレランザックといえば、ノースフフェイスグレゴリーが有名どころ電球
素人目にもウエストベルト上の収納が大きく、非常に使いやすい印象を受ける。
 

ですが購入したのは20Lドイター アドベンチャーライト20
理由は北海道という地域にある。
本州なども高地であれば同条件かも知れないが、急な気温低下が心配だったのデス。
衣類を入れるには容量が必要なワケで、結局は大は小を兼ねるになってしまったテヘッ
実際のザックの色だが、上の写真よりもシックな感じで個人的にはウレシイ誤算でしたニコニコ
トレランのザックを購入

生地は蜂の巣状の柄で見た目も丈夫そう。
実際に軽さの割に丈夫で、型崩れがしにくいように思う。
また、中身が少なくてもサイドのバンドを締めれば問題ない感じだ。
トレランのザックを購入

特筆すべきがドイターの換気システムだ。
エアストライプシステムといって、縦にウレタンパッドを二本並べてた上に、ショルダーベルトウエストベルトまでメッシュ処理されている。
トレランのザックを購入

実際に背負ってみると背中にしっくりきて、これなら走れると思った。
体力はこれからとして、デビューが楽しみデス青い星



同じカテゴリー(トレイルランニング)の記事画像
ランニングを始める
藻岩山トレラン スキー場入口コース
白旗山トレラン 西岡水源地コース
初のトレイルランニング
トレラングッズの購入
トレイルランニングっていいかも・・・
同じカテゴリー(トレイルランニング)の記事
 ランニングを始める (2016-12-31 20:55)
 藻岩山トレラン スキー場入口コース (2011-07-31 22:05)
 白旗山トレラン 西岡水源地コース (2011-07-09 16:18)
 初のトレイルランニング (2011-07-02 21:53)
 トレラングッズの購入 (2011-06-25 15:10)
 トレイルランニングっていいかも・・・ (2011-01-24 14:59)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
トレランのザックを購入
    コメント(0)