2011年06月22日
今年はトレイルランニング(トレラン)入門をしてみようと考えていた。
(過去ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e1156828.html)
まずはザック選びだったが、一般的なトレランでは大きめでも10L程度が主流になる。
まぁ軽快に走るのだから当然といえる。
今までの登山では大は小を兼ねる的な選び方だったのだが考え方が全く逆になるわけだ
トレランザックといえば、ノースフフェイスやグレゴリーが有名どころ
素人目にもウエストベルト上の収納が大きく、非常に使いやすい印象を受ける。
ですが購入したのは20Lのドイター アドベンチャーライト20
理由は北海道という地域にある。
本州なども高地であれば同条件かも知れないが、急な気温低下が心配だったのデス。
衣類を入れるには容量が必要なワケで、結局は大は小を兼ねるになってしまった
実際のザックの色だが、上の写真よりもシックな感じで個人的にはウレシイ誤算でした

生地は蜂の巣状の柄で見た目も丈夫そう。
実際に軽さの割に丈夫で、型崩れがしにくいように思う。
また、中身が少なくてもサイドのバンドを締めれば問題ない感じだ。

特筆すべきがドイターの換気システムだ。
エアストライプシステムといって、縦にウレタンパッドを二本並べてた上に、ショルダーベルトやウエストベルトまでメッシュ処理されている。

実際に背負ってみると背中にしっくりきて、これなら走れると思った。
体力はこれからとして、デビューが楽しみデス
(過去ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e1156828.html)
まずはザック選びだったが、一般的なトレランでは大きめでも10L程度が主流になる。
まぁ軽快に走るのだから当然といえる。
今までの登山では大は小を兼ねる的な選び方だったのだが考え方が全く逆になるわけだ

トレランザックといえば、ノースフフェイスやグレゴリーが有名どころ

素人目にもウエストベルト上の収納が大きく、非常に使いやすい印象を受ける。
![]() 【送料無料】【smtb-f】 THE NORTH FACE(ノースフェイス) Martin Wing 10 NM06117 |
ですが購入したのは20Lのドイター アドベンチャーライト20
理由は北海道という地域にある。
本州なども高地であれば同条件かも知れないが、急な気温低下が心配だったのデス。
衣類を入れるには容量が必要なワケで、結局は大は小を兼ねるになってしまった

![]() 【送料無料】ドイター アドベンチャーライト20 deuter adventure lite20 |


生地は蜂の巣状の柄で見た目も丈夫そう。
実際に軽さの割に丈夫で、型崩れがしにくいように思う。
また、中身が少なくてもサイドのバンドを締めれば問題ない感じだ。

特筆すべきがドイターの換気システムだ。
エアストライプシステムといって、縦にウレタンパッドを二本並べてた上に、ショルダーベルトやウエストベルトまでメッシュ処理されている。

実際に背負ってみると背中にしっくりきて、これなら走れると思った。
体力はこれからとして、デビューが楽しみデス
