ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

積雪期の運動は種類が減るえー
今のところ自分はローラー台雪上ランニングくらいだ。

後者はまた別の機会にして、ローラー台でのアイテムを考えたい。

まず、自分に必要なのがDVD鑑賞できる環境だ。
これがあるおかげで楽しんでできるのだウィンク

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ソニー DVDプレーヤー DVP‐SR20
価格:3744円(税込、送料別) (2019/1/17時点)



冬場に寒い部屋で行なう場合はシューズカバーが必須。
10℃程度なら良いが、5℃以下なら確実に足先の感覚が変になるやべー



安心できるのがこちらの方かなナイス



一応、汗対策もするのだが、夏場ほどの必要性はない。
専門店からはこういった商品が出ているニコッ
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【あす楽】【M便】R250 スウェットネット スモール
価格:1560円(税込、送料別) (2019/1/17時点)



幅がやや短めな感もあるが、こちらでも良さそうだ。


自分の場合はタオルやらTシャツを巻いたりしている。
そこに100均の再利用可能な結束バンドで固定すると必要十分になったニコニコ


欠点は専用品に比べると脱着が少し面倒なところだろう。
トップチューブも巻いてます。

  



いつぞやローラー台でのパンクの話の話をしたパー
過去ログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e2551821.html

その後の経過だが一度だけパンクした。
原因は以前のパンク修理部分からの洩れだったぶた

それから以後は無い
もっとも冬場なので週に1-2回を各1時間程度の使用だが・・テヘッ

新品を使っていれば無かったろうと思うシーッ
つまりパンクの原因はタイヤのせいだったと結論づけても良さそうだ。

ローラー台用にタイヤを買うならコンチネンタルをオススメしたい注目


自分の使用範囲では外出してパンクしたことが無い
最近は半ば信奉者になりつつあるドキッ


ところでローラー台なんだがCRCが溜め息が出るほど安い
自分も使用しているモノだが14,262円なんて額じゃなかったな・・あせる

(アクセス → http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/elite-supercrono-power-mag-elastogel-trainer/rp-prod57923

理想は『DKシティ D2R SHADOW+APP トレーナー』だがチト高い。
今はパンクもそうそう無いしこのままで良いかもと思うこの頃デス男の子ニコニコ  



2015年05月23日

要するに不足しがちな栄養の補給である。
主にサイクリングで使われた筋力の回復のために使うのデス電球

今は必要に応じて使用するが以前は懐疑的な考えだった。
あんま変わらないのではないの?・・とおばけ

なのでせいぜいスポーツドリンクくらい。
考えが変わったのがクライミングをしていた時からだ。

友人の勧めでアミノバイタルウォーターチャージを飲んで考えが変わった。
それまで2日ほどあった筋肉疲労が大幅に減ったのだビックリ

そんな経緯でサプリメントは有用だと思うようになったムカッ
いまサイクリング中に使っているのがVAAM


使用している大きな理由は空腹になり辛いから・・。
これを一日一包飲むだけで補給が格段に減る・・不思議だがぴよこ

あとメーカーの謳い文句通りに脂肪が燃焼されていることを願う。
気をつけたいのが着火剤が無いと脂肪も燃えないということパー

つまりは全くの無補給では燃焼されにくくなるわけだ。
だからほどほどの糖分補給は必要らしいシーッ


問題は帰ってからの補給だった。

最初の候補に挙がったのがコレですニコッ
グリコ パワープロダクション クエン酸&BCAA グレープフルーツ風味 1袋(12.4g) 10袋
配合バランスが良さそうで効率的な疲労回復がされそうだ。


もう少しお安くできないかと探したのがコレですニコニコ
BCAA+G1000 レモネード味 1kg 並行輸入品


それでクエン酸を別補給すれば良いかと思ったチョキ
クエン酸1kg 食品添加物規格(食品) 純度99.5%以上 無水クエン酸 チャック式アルミ袋


クエン酸を飲むときに一緒に入れたいのはコレ。
食品添加物グレード重曹(炭酸水素ナトリウム)1kg
作り方はコチラhttp://rawanbuki.naturum.ne.jp/e2427449.html



上記で揃えようと思ってましたが・・・
もっとオトクなところで購入しました電球

最初に届いたときは入れ物の大きさに笑いが出たニコニコ
オレンジ色のシャープペンと比べると大きさが分かると思う。

結局の購入は海外からになりました飛行機
気をつけたいのが関税ですが合計金額が16,666円以下なら無税デス。

左から・・・
主役のBCAAデス。
MRM, BCAA + G 1000, Lemonade Flavor, 2.2 lbs (1000 g)
http://jp.iherb.com/mrm-bcaa-g-1000-lemonade-flavor-2-2-lbs-1000-g/4663?rcode=rtf106

消化吸収を助けるのに必要なマルチビタミンとミネラルが配合されたモノ
Nature's Way, アライブ! ホールフーズエナジャイザー・マルチビタミン 超強力・鉄無配合 180錠
http://jp.iherb.com/Nature-s-Way-Alive-Whole-Food-Energizer-Multi-Vitamin-Max-Potency-No-Iron-Added-180-Tablets/4120

混ぜ合わせに使うシェイクボトル
iHerb Goods, ブレンダーボール入りブレンダーボトル グリーン 28オンス
http://jp.iherb.com/iherb-goods-blender-bottle-with-blender-ball-green-28-oz/62678?rcode=rtf106

初回購入だけは全て10%引きクラッカー
同商品を2つ買ったら更に10%引きハート

発送も迅速で結構速く届きましたヨ。
送料込みだしかなり安上がりに済みましたぴよこ3  



先般の厚別川沿い走行では予想以上に身体にこたえたテヘッ
過去ログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e2099025.html

考えてみれば坂は7-8ヶ月ぶりであったのだ・・。
冬は積雪でどうにもならんとですからね雪
しかし昨年に比べればマシではないかと思ったりする。

その理由はローラー台である。
3本ローラー台の辛酸を乗り越えて購入した固定式ムカッ
これが今の自分に合うようでナカナカ良いのです。

因みに自分が購入したのはエリートのもの電球
スーパークロノ パワーマグ エストラゲルというタイプで負荷は磁石のみの調整である。
購入時には色々と悩んだが特に不満はないニコッ
購入検討のログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1862254.html

取付けでも悩む設定もない・・チョキ
多少の音は伴うが以前の3本式ほどでもない。
負荷はどうかと思ったが殆ど変えることもないのが実情だ。

実際 8ランク中 2番目の軽さを常用しているぴよこ
敢えて言うならデジタルがあると更に面白かっただろうと思うシーッ
自分のサイコンはCC-RD200なのでケイデンスとスピードがわかり目安になっている。
過去ログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e969756.html

このローラー台なら天候時間気にしなくていいクラッカー
ただ最初の頃は調子に乗ってしまい体調を崩しかけたテヘッ
大抵がDVDを観ながらなので退屈しないのデスヨニコニコ

3本ローラー台だったら多分ムリ・・自分の場合は飽きてたかも・・ガーン
①乗りながらの休憩は難しいので終了になる汗
②疲れて走行にムラが出ると脱輪するので終了になるウワーン
③DVDにも集中できなくて中途半端になるように思う(やったことはないが)ZZZ…

話を戻すと問題は体調管理であるムカッ
そこで活躍しているのが西 加南子さんの本。
以前に読んでナルホドとは思っていたが実行は出来てなかった・・・タラ~


これを実行してみると身体に無理がないビックリ
詳しくは本書に譲るが心拍を目安にしてるので取り組みやすい。
しばらく使ってなかった心拍計体調管理に毎日使うようになったぴよこ3
   

身体を壊しては元も子も無いのでありますヨパー
実際にだんだん心拍が上がらずケイデンスが上げられるようになってきた。
今年はこの方法で無理なく走行力を上げたいデスネニコニコ

  



またパンクしたテヘッ
先日、ローラー台を購入して専用タイヤに付替えしたのが原因であーる。

タイヤは静粛・磨耗性に優れるザフィーロ プロ ホームトレーナー

リンクのお店は親切価格で他商品が欠品の際は送料無料にしてくれるなど対応も良くオススメぴよこ3
以前より随分とコツがつかめていると思っていたのだがまだ修行が足りぬ・・ムカッ
作業で特に注意したのはタイヤにチューブが咬んだままになること!

このチューブ咬みで再度パンクすることが多いのデスヨパー
やっちまったか・・・と思って空気を抜いて再確認。
この点は細心の注意を払っていただけあって問題なしぶた

すると何が原因??
因みにパンク状況は空気を入れて暫くは良いが少しずつ抜けてくるという症状。
他に考えられるのはタイヤレバー使用時のチューブ巻き込みとしか思えない・・シーッ

MTBなどの太いタイヤの場合はリムに余裕があるがロードタイヤは細い
作業もシビアになる傾向がある。
そこで小さな穴を作って少しずつ漏れるのだろうと推察できそうだ・・。

修理下手といえばそれまでだが、まだ手を打ってない点があったりする・・・ガーン
実は使用しているタイヤレバーがママチャリ時代からのものなのだ。
形状は100均と変わらないが、自分のはレバーが3本ある。


自分も少しは進歩しているのか2本で作業できるようになってはいる。
まぁタイヤレバーなど変わりはなかろうと思って使い続けていますた汗
修理では新しいタイヤレバーを使う・・・。


これがですねー・・・かなり違うのデスヨ・・・ビックリ
何というか別物です。
すんなり作業が進むのデス。

構造を比べてみると手前側の角度が大きく違っています。
急な角度の方が新入りで余計なモノを巻き込みにくい構造だと思う。
作業下手は否定しないが道具の優秀さはあるように思える。


こうなると他の商品も気になってきた・・。
特に気にかかるのはSCHWALBE(シュワルベ) タイヤレバー(3本セット) TIRELEVERS
先の赤色はやや大きめだが、シュワルベはコンパクトで好印象だ。


このタイヤレバーも引っ掛けやすそうで作業が楽そう。


そう思っていたらお買い得品を発見したチョキ
送料を考慮すると絶対にお得といえる。
チューブが2/22現在で1本896円なのでオマケみたいな位置づけで購入できるニコニコ
   

増税前に購入しとくのも良さそうだ・・。  



国内の楽天やAmazonでも絶滅危惧種的エリートの固定ローラー台ぶた
調べていると海外通販では在庫があることがわかった。
ただしデジタル(メーター付き)モデルはナッシングムカッ
そこにこだわらなければ比較的安くてあるようだ。

有名どころはWiggleCRCシーッ
比較してみるとWiggleの値段は国内より高い変わらない
そうなるとWiggleで購入する理由は無い・・・牛
当然CRCに絞ることになる。


エリートの固定ローラー台選ぶにあたって始めたことは名前の解析おばけ
どうも採用しているシステムを名称にしているらしく大まかに整理してみた。

スーパークロノ
取り付けが楽なエリート社のフレーム形式のこと

エラストゲル
騒音の出にくいローラー部分のこと

フルード・ハイドロ
液体の負荷装置で音が比較的に静からしい。
初めから多少の負荷がありスピードを上げるにつれさらに負荷がかかってくるダッシュ
方向的に有酸素トレーニング向き坂道トレーニングには向かない

パワーMAG・マグ
マグネットで負荷を自在にコントロールできる。
モノによりかなりの負荷をかけられるので坂道トレーニングに向く汗
負荷を下げればケイデンストレーニングもできそう。

ハイドロMAG
フルードとマグネットの混合タイプ

デジタル
多少バーチャルでスピード、傾斜、ワット(パワー)を把握できる。
これがあると目標も立てやすいので飽きにくいかも・・。


大体これで理解ができたが第一希望のハイドロマグデジタル無い牛
初心に返って必要条件を考えてみる・・・。
飽きにくいこと
騒音が少ないこと(やらない原因は出来るだけ排除

騒音を考えるとフルードがある方が良い気がする。
でも単調だと飽きそうなのでMAGタイプも捨てがたい。
すると両方とってハイドロマグタイプか?
スーパークロノ ハイドロマグ エストラゲル

そんなところにセールがあるのに気づくキラキラ
こちらはマグネットオンリータイプ。
スーパークロノ パワーマグ エストラゲル


心配なのが騒音だがYoutubeではフルードとあまり変わらなく聞こえる・・・。
不思議だったのだがこれがエストラゲルの効果なのかも知れぬムカッ
どのみちデジタルが無いのと、音が意外に少ないのと、セール割引である。
ジェットストリームアタックをかけられニュータイプでない自分は撃沈でごわすテヘッ
そんなこつでマグネットオンリータイプをご注文いたしました。

気になる方は以下の商品ページをご覧くださいませニコニコ
http://www.chainreactioncycles.com/jp/ja/elite-supercrono-power-mag-elastogel-trainer/rp-prod57923  



今のところ購入希望は固定ローラー台である。
理由は過去ログにて → http://toukibi.naturum.ne.jp/e1808259.html

固定タイプに絞ったものの様々なメーカーがあって悩む。
さらに固定ローラー台にはリムで接触させるタイプがあるらしい。
この場合はタイヤの磨耗が無くMTBでも問題ないという。
ナカナカ良いではないか!
ということで調べたのだが若干問題があるようだ・・・。
どうやら高速になると動力がスッポ抜けることがあるらしい。
自転車の接触面がタイヤのゴムでないのが要因だろうか・・。
ラインナップも少ないのでリム接触タイプは外して考えようと思うシーッ

それと新型ではタイヤを回さずにローラー台自体にギヤがあるものが出てきたビックリ
かなり良いらしいのだが価格自体もよろしいタラ~

自分には一般的なタイヤ接触タイプで充分すぎるだろう・・テヘッ
その中から目に付くメーカーが4つほど。
サイクルオプス
タックス
ミノウラ
エリート


みんな乗り比べれば百聞は一見にしかずなのだがそうもいかない牛
仕方なく百聞から選ぶのだがサイクルオプスタックス特長がイマイチ伝わらない
かなり支持があり良いようだが値段も高めウワーン
経験豊富な方ならわかるのだろう。

次のミノウラ価格帯に手頃さを感じ好印象だニコッ
最初の選択肢だったが、自転車を設置後にローラーに噛ませる作業が要るらしい。
コツをつかめば問題ないらしいが失敗するとタイヤの磨耗が激しいようだガーン
またユーチューブで聞いた高めの音がいささか気になった。
低音系の振動は敷くものでカバーできそうな気がするが高音はどうだろう凧
このミノウラではマグネット負荷オンリーの模様。
マグネットだと負荷を自由に設定できるのがメリット。
どこのメーカーもマグネット負荷が主流のような感じだ電球

残るエリートフレームを傾けるだけでセッティングできるようだぴよこ
また音もあまり高音でないような感じを受ける。
どうもフルードなる液体の自動負荷装置が特に静粛性が高いようだ。

取付けと音の好みでエリートで考えようかと思ったりするドキッ
具体的な機種選びだが飽きないことが第一なのでメーター付きにしたい。
メーター付きは値段が張るが買いなおしを考えれば悪くないと思うぴよこ_酔っ払う

そうして在庫状況を調べたが市場に出ている玉数が少ない・・・ガーン
というより別の機種も含めて無いと言ってもいい・・・。
他社に比べて異常といってもいいくらいの在庫状況だウワーン
3本ローラー台は最近仕入れたようだが、固定は一昨年から殆ど仕入れ無しでないかなぁ。
消費増税前にと考えていたのだが困ったものだぶた  



2013年12月24日

先般は3本ローラー台を使わなかった哀れな経緯だったテヘッ
過去ログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1780600.html

今回はその辺りも考慮して3本ローラー台固定ローラー台を比較してみたい。

まず3本ローラー台である。

自分がかつて持っていたのはこのタイプ・・・ムカッ
とはいえ20年以上前の話なので相当な改良があるだろう。

一度購入を後悔した輩として3本ローラー台について思慮してみたいムカッ
良い面
実走感があるダッシュ
 確かに前輪も動くので走っている感じが大いにある。
サイクルコンピューターの使用ができるゲームコントローラー
 多くのサイコンが前輪での感知タイプなので速度が計測できる。
 これは退屈しないための大きなメリットだと思う。
○比較的に安価
 構造がシンプルで固定式のような負荷機能が無いためだと思う。
ペダリングの左右差がわかるイカ
 乗れるようになるにはバランスが不可欠なため技術面が向上する。

悪い面:
念を押しておくが20年前の3本ローラー台という前提でとらえて貰いたい。
集中して漕ぎ続けなければならない汗
 ミスれば脱輪なので怪我や車体の故障につながる可能性は否定できない。
 慣れればという話もあろうがそこまで到達できるかがポイントだ。
惰性がないウワーン
 基本的にゆっくり走っていると安定しない
 外での走行のようにペダリングを緩めてということが殆どできないワケ・・。
 自分の場合は、疲れて・・止まるとコケるので・・下車して・・もういいや終了・・となっていた。
 個人的には多少の惰性が欲しいところだ。
予め持久力が必要パンチ
 乗り方のコツなどは少し走ってみることでわかってくる事柄かと思う。
 重複するが惰性が無いので漕がないとすぐに停車に追い込まれ下車しないといけない。
 つまりこれはある程度の持久力が無いと続けられないということ・・・。
うるさい
 一般的に固定ローラー台よりうるさいと言われ、自分のもかなりの音だった。
 レビューでも集合住宅には向かない・・ような話をよく目にする。


ここからは固定ローラー台について妄想してみたいムカッ

良い面:
○固定されているのでコケないハート
 疲れてペダリングを止めても平気
 無理なく自分のペース使えるといえそうだ。
 これから徐々に心肺機能を鍛えようという方には良いように思う。
比較的うるさくない
 これはモノによるので一概に言えないが一般論で3本式よりは良いらしい。
 ただし負荷機能によって高音低音などの差が出るようである。
 気になる方はYOUTUBEなどで聴き比べてみると良いかと思う。
○さまざまな負荷機能がある牛
 商品によってマグネットオイルなどを用いた負荷があったりする。
 特にの練習をする人にはうってつけのようだ。
ケイデンスの練習ができる黄色い星
 ペダルの回転数を向上させるには集中して効率的なペダリングを行なう必要がある。
 これを外での走行3本式でトライすると安全面の確保が難しい
 その点で固定だと心置きなく限界にチャレンジできる。

悪い面:
タイヤが削れるタラ~
 ローラー部分の高回転によりが生じ、焼けて削れることがあるらしい。
 これは専用タイヤ(4,000円程度)を付ければ騒音とともに少なくなるようだ。
 そもそもはローラー部分が小さいことが高回転の根本原因のようである。
サイクルコンピューターの使用が後輪計測のみとなる。
 3本ローラー台の逆といえる。
 スピード計測機がつくモノもあるが高価になってしまう。
飽きるZZZ…
 使用にあたり技術面を気にする必要がないので飽きる要因になる。


まとめ
 ローラー台全般に言われることが飽きるということガーン
 景色も何も変わらないので余計に疲れを感じやすくもなる。
 この点については固定ローラー台ならコケないのでTVでも観ながらやれば良いかと思う電球
 3本ローラー台では基本的に危険かと思われ走りに集中することになりそうだ。

 結局、モノは使ってナンボだと思うぴよこ_酔っ払う
 最後に使うことを主眼に大雑把ながらそれぞれのローラー台オススメな方を考えてみたシーッ 
3本ローラー台がオススメな方:
走りに集中し続けてもさほど飽きない方
心肺能力に自信のある方

固定ローラー台がオススメな方:
・さほど無理なく心肺能力を上げようと思う方
坂のトレーニングをしたい方

購入を考えている方の参考にでもなればと思いマスニコニコ  



言うまでもないがこれは自転車のトレーニングに使うものだ。
これがどうにも欲しくなってきている。

こんなことを考えるのは必要性を感じてきたからだ。
運動能力を維持するにも程々の間隔で負荷をかける必要がある。
それが仕事や天候、用事で何かと難しいことも多い・・・ガーン
オンシーズン時にもつくづく感じていた。
これから雪で閉ざされる北国での運動不足解消も期待できる・・・。

それが分かってて購入しなかったのには理由がある。
実は昔むかし所有していたことがあるのデスヨテヘッ

持っていたのは3本ローラー台というもの。
当時の感想ですが・・・とにかくつまらないおばけ
この一言に尽きるといえる。
もう二度とローラー台を買うまいと思うくらいだったタラ~

しかしまた欲しくなったのでトラウマの原因を考えてみたシーッ
・想像していたよりも音がうるさい
惰性が殆ど無く、漕がないとすぐに止まってしまう。
・固定式ではないので漕がない時は降りるときとなる。
・なので安定させるために漕ぎ続けるしかない。
・当時はサイクルコンピューターが高嶺の花だったので速度もわからず単調。
・当然ながら景色も変わらないので変化が無い。
息だけが上がってきて止まって終了となる・・・。

こういった流れでさほど使わなかったのだウワーン
我ながら思い出すだけでも哀れである・・・。
しかしながら、先ほどのマイナス要因を排除できればどうだろうか・・ムカッ
明るいローラー台ライフがあるやも知れぬ電球  



前回のログでは耐久性で選ぶアンクルウエイ今一歩という感じだったムカッ
前回のログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1594400.html

そこで改めて調べてみるともう一つ気になったモノが出てきてしまった汗

構造的には上下に2本ベルクロがあるモノキラキラ
実はAmazonコメントの一つに2本はダメという意見があったので見合わせていたもの・・・。
これなら漏斗状の下腿でもフィットさせられそうに思えてきたのだシーッ
ここまで体験すると持論を実証したくなってきた。
同じ2kgならパスしてたが2.5kgは別物と自分に言い訳をして購入するテヘッ

実証しての付け具合であるがズレる以前に問題が・・・。
重さで踝(くるぶし)に食い込んでくるのだ。
それとしっかり錘(おもり)を入れているのが災いしてゴツゴツ感がある。
ま、これは間に靴下なりを巻くことで解決する。

問題のズリ下がりであるが、狙い通りに少ないチョキ
少ないといってもあるわけだが・・・。
希望としては端のギリギリベルクロが配置されればより良いかと思える。
そこで閃いたのが他のベルクロでこの下部ギリギリを増し締めできないかということキラキラ
まずは100円ショップと思いダイソーで探す・・・とありました。
長さは自分で測るのが一番だが、自分の場合60cmだと少し余る感じ。
これなら前回に購入した2kgの耐久性で選ぶアンクルウエイトでも使っていけるドキッ
 (写真は耐久性で選ぶアンクルウエイト追加ベルクロ


最終的に個人的な評価まとめてみマス・・・シーッ
まず効果だが、当たり前ながら外すと足が軽くなるニコニコ
以前はやや早足が苦手だったが全く苦痛でなくなったダッシュ
あと「久々の登山靴は重いな・・」と感じる方には絶好のトレーニング法に思える山
また基礎代謝を上げダイエット効果もあるでしょうハート

個々のアンクルウエイトの評価はこんなところ
セリアの500g
・・・使用前に砂洩れ対策が不可欠"で、さらに他のベルクロでの増し締めをした方がベター。
  常用するなら別のしっかりしたものが良いように思えるぴよこ

ALINCO(アルインコ) リストアンクルウエイト 1.0kg
・・・個人的に1kgが一番使いやすく身体への負担も少ない
  ズレも殆ど無いといってよく、個人的には終日無理なく装着できてオススメドキッ
①と②のログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1581960.html

リージェント・ファーイースト アンクルリストウェイト2kg
・・・ズレが大きすぎるので通常の生活での長時間利用は無理かとウワーン
  あくまで錘としての使用までが適当かと思う。縦幅は13cm。

La・VIE(ラ・ヴィ) 耐久性で選ぶアンクルリスト2.0kg
・・・最も縦幅が長い(15cmある)ので、他のベルクロでの増し締め強くオススメするニコニコ
  終日使うと腰が重くなることがあるので、その際は1kgに戻すという使い方をしている。
③と④のログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1594400.html

JTW アンクルリストウエイト2.5kg
・・・足首へのゴツゴツ感が強いので靴下を巻いて緩衝させると良いぴよこ3
  先にも述べたが他のベルクロでの増し締めがオススメ。縦幅は13cm。


これでめでたしといところだが、もう一つ商品を紹介。
キャンドゥのアンクルウエイトなのだが、全体の長さが短すぎ。
リージェントの空洞の真ん中部分と考えての購入だが短すぎというしかないパンチ

素材は悪くないのだが足首なんてとんでもない
改めて陳列された商品を見てみるとリストウエイトとの長さが1cmしか違わないタラ~
アンクルウエイトとして売っているのだが、巻けない人の方が多いと思う。
せいぜいリストウエイトとしか使えないモノですねぶた  



確定申告やらで手が回らなかった・・・。
なんとも貧乏ヒマなしでR汗
遅ればせながらアンクルリストの続きを・・。

1kgのアンクルリストも慣れたのでさらに重いのが欲しくなったわけデシグー
そしていろいろと考えて選んだのが2kg×2個入り のコレ。

この時点で考慮したのがベルクロの丈夫さである。
2kgにもなるとヤワなベルクロでは持たないと思ったワケシーッ
錘(おもり)全体としても丈夫そうだし価格も手ごろだ。

が、問題発生・・・。
何だか足首装着後のズレが酷いのだタラ~
使いながら考えたのだが、どうも構造自体に問題がありそうだ。
よく見ると錘(オモリ)の部分が上下に偏り、中心部分が空洞になっているのだ。
つまり写真のように簡単に真ん中から折ることができてしまう。

この構造だとベルクロを強く締めるほどに真ん中でくびれてしまうウワーン
結局は締め不足ということに・・・。
これで普段の生活をするのは無理だガーン
ちゃんと錘部分をベルクロで支えていないといけない。
まさに身をもって体験したテヘッ

仕方ないので他の商品を探してみた。
間違いなさそうなのはコレドキッ
根拠は愛用中の1kgと同じような構造だからだ。
商品名でも装着感を謳っている。


だが、同じメーカーで気になるのが・・・。
耐久性を重視しており錘を取り外して洗濯もできるという電球
色もなのでそのまま使えそうなのも良い。
結局、チャレンジ精神も出てきてこちらをを購入してみたムカッ

そうして実際に使ってみると微妙な点が・・・。
重さの影響も大きいのだろうが1kgに比べて変にズレるのだ。
理由はベルクロだ。
このベルクロの性能自体は最高に良いパー
問題は位置
見るからに錘の真ん中部分を締める形になるのだが、このベルクロ位置までズリ下がるのだ。
具体的には下のベルクロ無し部分が踝(くるぶし)の形に広がるようになる。
この状態だと長めのズボンでないと結構目立つようになるぶた
またハイカットの靴は完全に履けない
やはり装着感で選んだ方が良かったのか・・と頭をよぎる。

この錘を縦に入れた構造についても考えてみた・・・ムカッ
縦に長めなわけだが、この長さを1本のベルクロで支えるのにも問題がありそうに思う。
一般的に下腿はふくらはぎが盛り上がるので逆三角形の漏斗状になりやすい。
なので上部下部では周径の長さが違うはずなのだシーッ
だから中間部ではしっかり締めていても下部では締め不足なので結果として踝までズリ下がってきてしまう。
何とか使えるのだがいま一歩な感じだ雪うさぎ
  



冬場になると積雪も手伝って運動不足になってしまう・・雪
アンクルリストで鍛えることにした。
あの三浦雄一郎さんも採用している方法なので良いかと思うシーッ

これなら普段の生活で筋力強化できますし・・・。
自転車では引き足の訓練になる。
また、マラソン完走の基礎体力向上の一助になりそうに思えるムカッ

今回、アンクルウエイトの導入にはずいぶん試行錯誤をしたテヘッ
ネットでもあまり見かけない事柄なので順を追ってアンクルウエイトの選び方を考えたいパー

まずは身体を壊さないよう500gから始めた。
この考え方は重要なことかと思うパー
向上させるのが目的なのに壊してしまっては元も子もない
時には調子をみて重量を下げることが大切でしょうニコニコ

モノは100円ショップのセリアで購入のリストウェイト。
しばらくは快適だったが、気付くと足が砂っぽく・・・ウワーン
どうも縫い目から鉄粉が漏れていた。
どうしようかと思ったが、縫い目を透明色のボンド埋めることにした電球

ボンドも100円ショップなので安いもの。
漏れなくはなったが、すぐ重さに慣れてしまったテヘッ
難点はあるが500gを経過点と考えるなら、これでも良いような気がする。

次は1kgになる。
これは昔に購入したものがあった。
形状としては以下のタイプと酷似する。
ALINCO(アルインコ) リストアンクルウエイト 1.0kg 2個組

これが比較的ズレにくく使いやすいニコニコ

ここからは個人的な見解を・・・ムカッ
同じ1kgタイプでは下のタイプも良さそうに思えマス。
La・VIE(ラ・ヴィ) 装着感で選ぶアンクルリスト1.0kg

しかし重りの幅に対してのベルクロの幅比較して欲しいパー
特に足首使う際にはベルクロの幅の大きさが後々響いてキマス。
つまり下へズレる重りを支えきれないのデスウワーン
手首なら良いかも知れませんけど・・・。

なので、シックな色が魅力なこのタイプも足首では厳しそうに思う汗
トータルフィットネス(TotalFitness) ソフトアンクルリストウェイト 1kg 2個組


ところでアンクルリストを選ぶにあたって気になるのがであるまいかシーッ
自分も最初に欲しいと思ったのが目立たない黒色だった。
一般的に足元から派手な色が出ているとよろしくないかと思うタラ~

色々と試してみたが一番良い感じなのが筒状の靴下を被せる方法電球

アンクルリストを完全に覆ってしまうので色は関係なくなる。
靴下の色と合わせる必要だが、かなり目立ちにくくなる。
自分は100円ショップで『パイル保温カバー』というのを購入しましたヨドキッ

つづく