ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

注文したどこでもケージホルダーが届いた。

実は購入するまで、どこでもケージホルダー盗難心配だった。
ベルクロ式なので簡単に持っていかれそうに思っていたわけデスシーッ
しかし実際にモノを見る心配無用でしたパー
取付けにはベルクロでフレームに巻いた上からボルト締めをすることになる。
考えて作ってますネ・・・これなら普通のボトルケージと変わりが無いチョキ

早速、ボトルケージと合わせてみるが・・・あれれ?
ネジが短すぎてボルト締めできないではないかビックリ


測ってみるとネジ部の長さが1cmしかない。
因みに自転車に付属しているケージ用ネジは1.5cmあるのです。
これはユニコさんのチョンボではないのかな・・・ガーン
仕方ないのでシートチューブ部の付属ネジと交換して使います。
いろいろ試したが、ここしか置き場が無さそう。


何とか使えそうではありますねぴよこ_酔っ払う
基本はペットボトルだが、さらなる容量増には専用ボトルの投入ですかね。
左のが800mlで他は約700mlあります。
さらに右のは保冷効果付きで魅力なんだが、個人的にフタも欲しい電球
    

そして1.5Lにロゴスのドリンキングシステムを組み合わせれば良いのではなかんべかニコニコ
(ロゴスハイドレーションの記事http://toukibi.naturum.ne.jp/e1337089.html)  



以前に自転車での夏場水分補給を見直した。
理想としては1.5lの水500mlのポカリという感じだ。
大容量ボトルケージを取り付ければ容易に解決するかに思えたがそうもいかなかったぶた
過去ログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1345064.html

再び大容量ボトルケージの有効利用を考えたい。
色々と考えていたので順を追って記録しておこうシーッ

まずダウンチューブ部の取付位置を上部にずらせないかと思った。
そうすればシートチューブ部のボトルも普通に使えるのではないか?
いろいろ調べたところ、電動アルテグラ用に使うボトルケージアダプターなるものを見つけた電球
この道具を使えば、取付位置を5cmずらすことができるとのこと。
しかしこれだけ買うのも送料がもったいない牛
何とか自作できないかなどと検討してますた・・。
参考にさせて頂いたブログhttp://goma514.blog.so-net.ne.jp/2010-08-08-adaptor

設計段階に入り自分の自転車では上部に4cmずらせば良いことを確認する。
と・・同時にずらすと1.5Lのボトルの取り外しさえできないことも判明ぶた
これじゃだめじゃん。
こうなるとダウンチューブには普通に固定するしかない・・ムカッ


次に考えたのがシートチューブ部の500mlボトルの上部移動だ。
重心の安定からしてもダイヤモンドフレーム内に収めるのが理想だからだ。
が・・・これも自分の自転車では構造的に無理でしたぶた


残る方法は2つ。
シート後ろに配置する
この道具を使えばボトルケージを2本分取付可能になるビックリ

問題がサドルバッグの位置と重なること・・。
またリアキャリアに物を積載したときに干渉する恐れがある。

どこでもケージホルダーを使う
もはやこれしかないということで注文をした。
送料無料でこの価格なら失敗してもいいでしょうテヘッ
  

来たら取付記事を載せてみたいニコニコ  



先日考えた上で注文したトピークモジュラーケージXL が届いたクラッカー
まず、上部の押さえるゴムが切れた場合に使えるか心配だったので確認してみる。
写真の通り、取付けるとロックがかかったようになるので問題なさそうチョキ


そして本題のダウンチューブ部に取付けた場合を確認する自転車

合わせてみただけであるが、シートチューブ部へのボトル取付け無理だ・・ぶた
前出のミノウラほどではない感じだが無理なことには変わりない。
過去ログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1341806.html

ちなみにトピーク モジュラーケージXLの問題になる寸法は以下の通り。
下の取付位置から底部までの長さ:8cm
底部の直径9.5cm

底部直径が増えるのは当然だが、下の取付位置から底部まで長さがありすぎ・・ガーン
このせいでシートチューブ部ボトルケージ干渉してしまう。
当面買う気はないが、残るBBBの寸法が気になるところだ。

なお、通常のボトルケージの寸法はこんな感じ。
下の取付位置から底部までの長さ:2.5cm ・・・5.5cmの差は大きいウワーン
底部の直径7.5cm
     
topeak(トピーク) モジュラー ケージ II
topeak(トピーク) モジュラー ケージ II

何だか知らないがこのケージではアマゾンが高い。
ナチュラムでの購入をオススメする。



そんなこんなで単純に1.5lの水+500mlとはいかない感じである。
何かしら方策を考えてみたいムカッ
  



先日、見つけた大容量ボトルケージでちょっこし問題が発生した。
理想の水分補給http://toukibi.naturum.ne.jp/e1337089.html
少なくともミノウラのAB-1600ではダウンチューブ部のみしか使えない模様なのだビックリ

上の写真を見ると一目瞭然で、縦のシートチューブにボトルケージを配置できない・・ぶた
実は1500mlスポーツドリンク500ml組み合わせを理想としていたのデステヘッ
もっとも自転車によっては使えるのかも知れない・・・。

この問題はケージの取付け位置がであればトップチューブ部も使える可能性が出るシーッ
3つのケージの取付け位置をよく比較してみる。
  

見た感じでは取付位置がケージ真ん中に寄っているのはミノウラのようである。
反対にstrong>BBBは最も下に配置されているように思える。


結局、自分はトピークにしてみた。
やってみないとわからないということで、現時点(12/13現在)で安いのを選んだテヘッ
商品が届いたらチェックしてみたいチョキ
続きhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1345064.html)  



特に夏場にいえることだが、水分足りなくなることが多々ある。
昨年が水不足に陥ったので、今年はハイドレーション荷台括りつけて何とかなっただるま
ツーリングのログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1275337.html

課題としてはホースの長さがもう少し欲しかったことだ。
それと重心面からしても荷台よりフレームの内側に配置したいところだ。
しかし、ハイドレーションの形状を見るとフレーム内側には難しそうに思うぶた

そこで思ったのが大容量用のボトルケージはないかということだ。
半信半疑で調べてみると、1.5lペットボトルを積載できるものがあったビックリ
   
これら3つでどれを選ぶかだが、形状的に大きく異なるのが上部の押さえのようだ。
見た感じだが3つを比較してみるシーッ
ミノウラのはゴム様の輪で押さえているように見える。
トピーク下から横へプラスチックで覆い表面だけゴムで押さえる方式の模様。
BBBはゴムやプラスチックを使わないフルアルミ仕様なので一番耐久性がありそうだ。

あと、気を付けたいのは取付すると簡単に外れないようになっているようであるパー
1.5l分の重さを支えることを考えるとこれは仕方ないように思う。
そこで使ってみたいのが『LOGOSドリンキングシステム』電球
これなら1.5lのペットボトルと組み合わせてハイドレーションとして使用ができる。
また、アウターチューブも80cmあるので、走行中の利用でも問題ないだろうニコニコ
◎送料無料◎LOGOSドリンキングシステム

◎送料無料◎LOGOSドリンキングシステム
価格:1,500円(税込、送料込)

 
  



2010年04月07日


ナチュラムの送料無料が15日までなので、他サイクルコンピューター以外の買い物を考える。
今日は自転車の車体に取り付ける 「ボトルケージ」 である。

これは自転車での水分補給用取り付けるボトルのカゴ(ケージ)である。

さまざまな形状のものが売り出されているが、大抵はこのケージと一緒に専用のボトルも購入することになる。

この専用ボトル
専用のものだから使いやすさなどはバツグンだと思う。
気になっているのが衛生面である。
普通は数回使っただけでは捨てないだろう。

その点、ペットボトルであれば汚れたりしても容易に交換が効く電球
ペットボトルに対応しているボトルケージがこちらだ。
中でもトピークの2モデルは簡単に大きさの調整が出来るので実に便利でオススメである。
topeak(トピーク) モジュラーケージ
topeak(トピーク) モジュラーケージ






topeak(トピーク) モジュラーケージ EX
topeak(トピーク) モジュラーケージ EX






OGK RC-7 500ccペットボトル用カーボンボトルケージ
OGK RC-7 500ccペットボトル用カーボンボトルケージ

こちらの形状は格好が良いのだが、500cc専用で大きさを調整できない。




また、もう一点専用ボトルで気になるのが、たいていのボトル形状において口を付ける部分が剥き出しの点である。
環境の良い場所のみを走るなら良いのだが、ほとんどが排ガスや埃まみれの状態で口を付けることになるだろう。

そうかといって、ペットボトルキャップの取り外しも面倒である。
その点を解消するのがこのペットボトルのキャップである。
スケーター(skater) ペットボトル ダイレクトキャップ
スケーター(skater) ペットボトル ダイレクトキャップ

これならば片手で飲める状態にして、フタをしめる操作が可能チョキ