ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

久々に自転車に乗る際には案外と準備が必要だ汗
そして、あれこれ用意して、さあ出発というところでサイコンが作動しないことがある。

一般的にあるのは電池切れというやつだぶた
自分の場合は電池消耗が多めな無線タイプでよく起こる。

そうなると無視して出掛けるか、電池交換をするかになる。
せっかくのお出掛け気分に水を差される格好だえーん

そんな面倒な電池交換が一つで済めばマシだ。
これがケイデンス・心拍など多機能タイプになると面倒あせる

本当は全部チェックして新品に交換するのが良いのでしょう。
だが、大体の場合は早く出掛けたいので横着して一つだけにしてしまう。

そうして改善したサイコンで走っている最中に別のが電池切れということもある。
昨年、挫折した襟裳岬行きではこれが起こってしまったガーン
過去ログhttps://toukibi.naturum.ne.jp/e3116315.html

その後も何度か同じ目に遭い、いい加減に嫌になってきた。
そこで考えたのがGPSサイコンの導入である電球

とはいえ、価格はピンキリで万単位を投資する気にはなれない。
そんな中で手ごろなiGPSPORT GS20Eというものを見つけた。
これは速度の他に傾斜も判別してくれる。


ただし、ケイデンスや心拍の機能は無い
慣れてくると、これらも不可欠でもないかな・・・と思えてきたのですえー

これを使って札幌恵庭自転車道を走ってみた。
取付けは本体をセットするだけで良いのでかなり楽だ。


7月の話なので太陽光が元気だ。


この時点ではまだ工事中で橋の部分が歩行になってしまう。
しばらく行ってないが工事は終わっているのかいな?


久々のルイガノLGS-GMTデス。
もう10年選手になるが走行には全く問題が無いナイス


暑すぎるのは困るが雪のない季節は良いのう。



GPSサイコンの使ってみた長所と短所を分析しておこう。
長所
設置が非常に楽
充電式なので電池交換のタイミングを考えなくて良い
斜度まで計測してくれる

短所
・GPS計測なので速度の表示にムラがある
ケイデンス、心拍などは別に必要になる

使用感としては、速度のムラが少し気になったえー
正確さからすると一般のホイールから電波を取る方がベストだろう。

個人的には参考値とかサブという位置付けになるかなシーッ
例えばレンタサイクルとか急に(電池切れなどで)必要になった際には便利ですね。

GPSタイプではガーミンが一流なのでガチの方はそちらの方が良いだろう。
自分の場合は、これはこれで良いかと思う男の子ニコニコ
  



2回目では先般紹介したGUSUTO(グスト)を投入した。
ルートとしては前回と比較するため同じコースとした。
前回のログhttps://toukibi.naturum.ne.jp/e3237588.html

装備は付け焼刃でラレーのものを転用テヘッ


まずは緩めの坂を2㎞ほど上る。
ここでの速度が3-4㎞増しな感じだビックリ

しかし速度表示が時折中断する。
おかしいな、電池は新品なんだがな・・およよ

その調整に2回停車してみるが完全には直らない。
いい加減に諦めて走りに専念するしょんぼり


走行中にも考えてみたが、ラレーでは何一つ問題が無い
するとフロントフォークなどの位置のせいかと考えるムカッ

道道には36分で到達し、前回よりも4分短縮
良いタイムに期待がかかったが、清田までが向かい風となるぶた

これで随分と遅くなるだろうな・・と思いつつ羊ヶ丘通りに入る。
街を抜けて森林地帯に入ると車の大渋滞に遭遇小悪魔

路肩を徐行するが、はみ出す車もあり歩道に切り替える。
人は誰も通っていないが、ここでも当然徐行になるガーン

いやはや、これでは楽しく走れないナタラ~


反省会ビール
時間としては1時間17分
結果的に前回のラレーCRFより4分遅くなった牛

少し残念な気もするが、今回は仕方ないだろう。
何よりも安全第一工事

一応、遅くなった要因を列挙しておくシーッ
1.サイコンの調子が悪く、余計に2回停車したこと。
2.復路で向かい風だったこと。(前回は強めの追い風)
3.羊ケ丘通では車の大渋滞で徐行したこと。

改善点を考えてみる注目(2.の風は除く)
1.サイクルコンピュータ対策について
・以前から無線式には面倒くささを感じていた。
 本体、スピード計、ケイデンス、心拍と4つも電池が必要になるのだえー
・当然、表示がおかしくなったら新品にそれぞれ交換する。
 実に面倒だ。
・そもそも無線式にしている理由は斜度が分かることが一番だった目
 それ以外ではスピードの他に最低ケイデンスは欲しい。
・見てくれは良くなかろうが、有線式に戻そうかと考える。
 なお断線については、自分は全く経験が無いことを付け加えておく男の子ニコニコ



斜度が無いのだが、調べていくと2つ方法があった青い星

こちらのメリットとしては、GPSなので配線が不要なこと。
充電が必要だが、どんな自転車にも即座に取付できる点は注目だナイス


アナログタイプなので、電池不要で使用できる。
ただ、加速でも動きが出るのは構造上やむを得ないところかウワーン

このどちらか・・或いは両方を使って対応する方向で行こうかと思う。

3.大渋滞対策について
・風は仕方ないが、あれほどの渋滞になってはどうにもならぬ。
 気に入っていたコースだが、ルート変更が不可欠ですなウィンク
  



2019年06月16日

先般の走行で札幌恵庭自転車道一部が工事中のはずである。
良い機会とも思えたので今回は別ルートを走ってみた。

コースとしては西岡→滝野すずらん公園→清田と周るもの。
意図したわけではないが、いつもの自転車道と距離は同程度だ。


体調としては風邪が僅かに残るが全開で走れるまで回復しました。
マシンは愛用のラレーCRF男の子ニコニコ

地図上のガーデンヒルズゴルフ場付近はこんな道ぴよこ3
信号も無くて走りに集中しやすいです。


西岡から滝野霊園までは登り主流の道だ汗


一つの区切りは滝野の道道341号線合流まで注目
この日は40分で到達できた。

滝野霊園以降は里塚辺りまで下り傾向にデスにっこり
この日は強めの追い風40㎞弱前後で走れた。



反省会ビール
時間としては自転車道より速い1時間13分
しかし、これは復路の追い風効果が大きかっただろうテヘッ

今回はコースを変えたが、登りも下りもあって変化がある道だ。
それと自転車道とは違って歩行者がいない目

まず最徐行が不要だったのでそのせいもあるかも知れないシーッ
しっかりと乗るのにはナカナカの良いルートに思える。

2回目の走行に続く・・・  



風邪をひいてしまい喉をやられたおよよ
良くなってきたので体の慣らしを兼ねて札幌恵庭自転車道を走ってきた自転車

例年なら快適な5月末だが熱波ともいえる30℃超えだった炎
しんどそうなこともあり、マシンはラレーCRFにした。

2週間ばかりおとなしくしていたが、ペダリングが落ちてる。
とはいえ、やはりロードレーサーは速く気持ちよく走る青い星

途中で工事の看板ビックリ


どうやら5月30日頃からのようで、この日はセーフ。
工事が始まれば迂回しないといけないらしい。

30℃超えの中、直射日光は暑いが日陰はずいぶん楽にんまり


出発から42分で北広島駅にとうちゃこ汗


今回は水を600ml持って行ったが、既に半分以上無い
暑さのせいだと思うが1L欲しかったウワーン

帰りに工事予定場所をよく確認しておく男の子ニコニコ
どうやらの工事らしいデスネ。


今回は往復で33.4㎞1時間25分だった。
昨年データと比べると6-7分遅かったということになる。

暑さもありそうだ思うが、何よりも肺が息苦しかったな・・・。
安全なところでも全開走行できなかったからな風邪

印象としては息が70%くらいしか入らない感じかな。
基礎体力としては昨年より良いと思うので再度チャレンジしたいテヘッ
  



2019年04月11日

ここ2週間で札幌恵庭自転車道をサイクリングしてみた。
とはいっても正確には札幌-北広島駅間になるテヘッ

初回は4月第一週に札幌市中心部までの用事で、遠回りして利用する。
今シーズンの雪明けでは片道30分強と最も長く走ることになった。

まだ融雪剤の砂利が多く、所々に雪が想定されるので使うのはMTBだ。
それと、この時期は雪融けで異物が落ちているのを忘れてはならない注目

今年はズルズルと雪が降るが、雪融けとしては一応早いらしい雪だるま
実際に走ってみると日陰の雪と場所により少し路面に氷が残る程度だった。



帰路については登りが入るルートを選択してみる。
元々苦手なこともあり、予想通りに登りが弱い

ローラー台でもケイデンスと時間を重視で、強い負荷はかけてないものな・。
最近までは2日ある休日に90回転以上各1-2時間行っていた。

でも例年に比べればずっと体力があるレベルである男の子ニコニコ


2回目北広島駅までの往復コース。
ローラー台での成果を見るべく安全に配慮しつつ時間を測ってみる。

自転車はMTBなのだが、出発前に確認すると前輪がベッコリ
以前から空気が抜け気味ではあったが本格的にダメになってきたようだムカッ

ブロックタイヤも摩耗が強いし、いよいよ交換時期のようだ。
観念してチューブタイヤ、ついでにペダルの交換を行なうスパナ

タイヤは26×2.10から1.75へ細くなり、ルイガノLGS-GMTと同サイズになる。
久々の作業で手際が良くないが、1時間ほどかかって完成く汗


タイヤパターンはセミブロックになり、予想以上に速くなった印象である。
同じMTBなのに加速も良くなり、スピードの慣性が大きく変わったビックリ

異様にスピードが乗るので、キャンプ車のLGS-GMT超えのタイムが期待される。
しかし、行きは追い風、帰りは向かい風(そう強くはないが)で帰路が遅かった熱っぽい


結局はLGS-GMTのプラス5分1時間35分(約33.5㎞)だった。
以前のブロックタイヤなら1時間50分くらいかかる気がするシーッ

路面状況としては、予想以上に雪融けが進んでいた。
多くは問題ないが、「自転車の駅」辺りまで行くと、雪融け水が所々に見られた波


ドロヨケのない自転車だと水跳ねするので要注意デスパー

ここでもやはり登りが良くないですねぶた
そろそろ負荷がかかるトレーニングも要るな。