ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2018年03月18日

春である花
季節的に自転車の購入も多いかと思う。

そこで気を配りたいのが盗難対策である。
基本は当たり前の鍵かけ注目

ママチャリなど鍵付きなら標準であるものも多いだろうニコッ
ちょっとっだけだから・・・と思っても鍵はかけておきたい。

盗難はもちろん、鍵をイタズラされることもある。
そうなったら鍵の脱着以上に時間のロスを被るのは確実だえーん


問題は鍵の無いスポーツ自転車の鍵デスね。
これについて持論を述べておきたいシーッ

外出時にはワイヤー式が良いでしょう。
そして出来ることなら長い方が良いフフフ

何故かというに電柱などに括り付けられるから。
地球ロックというやつですねナイス

車体に取付けても良い方にオススメなのはコレ↓


似た商品も沢山あるが購入時に気を付けたい点を挙げておくパー
・ワイヤーが太すぎると重いので太さは8㎜までが良い。
・経験上では10㎜以上だと巻き癖が強すぎて扱いにくい。
・地球ロックのため長さは180㎝以上を選びたい。


私見だが、これで盗られる場合は予め目をつけられているケースだと思うやべー
そうなれば道具持参で来るだろうからどうしようもない。

自分の知人にはロック付きの原付さえ盗まれた人がいるムカッ
なので一定箇所に長時間晒しておかないのが大事かも知れない。



そして車体に取付けたくない場合はコレ↓

この商品はワイヤーだけなので鍵は別に必要デス目
とはいえ、これに100均の南京錠を付ければ充分。


是非とも参考にして楽しい自転車ライフをお過ごしくださいウィンク



同じカテゴリー(鍵(キーロック))の記事画像
自転車の鍵(キーロック)を考える
同じカテゴリー(鍵(キーロック))の記事
 自転車の鍵(キーロック)を考える (2008-07-30 23:11)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自転車の盗難対策
    コメント(0)