ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

せっかく購入した自転車は盗られたくない。
自分が最初に購入したのは、頑丈かつ重過ぎなく、柱などにも取り付けできるという欲張りなものだった。
そこで購入したのが『YPK トレッカー-1.2 ディンプル式KEY』である。
自転車の鍵(キーロック)を考える
ワイヤーの太さが10mm、長さが1.2m。
この長さで前後輪をロックし、柱などにも取り付けられるという欲張りを実現してくれた鍵である。

自転車の鍵(キーロック)を考える
しかし実際に使用すると以下のような問題があった。
①鍵の頭の部分が大きすぎてかなり力を入れないと輪に通らない。 (他の型で改善型がある模様)
②太さが10mm、長さが1.2mにもなると巻き癖が無いと巻くのに苦労し、シートポストにつけようとすると中々安定しないl。
言ってしまえば、取り付けも取り外しも、持ち運びも面倒ということになる。

そんな経緯で買い直したのが、キャプテンスタッグ製の太さが6mm程度、長さが1.8mのものであるが、もう売っていないようなので、良く似た商品が以下のものである。
WACHSEN(ヴァクセン) 自転車用ロングワイヤーロック
WACHSEN(ヴァクセン) 自転車用ロングワイヤーロック

840円
これに変えて一番楽になったのはワイヤーに巻き癖が施してあるので収納が格段に早くなったことであろう。
さらに防犯上で気を使う場合には、太くて短めのものを追加しようと考えている。



同じカテゴリー(鍵(キーロック))の記事
 自転車の盗難対策 (2018-03-18 22:45)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自転車の鍵(キーロック)を考える
    コメント(0)