ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

今年の帯広行きではフロントとシートのバッグを併用した。
近年のライダーハウス利用のスタイルである。
ロードレーサーのバッグを語る

【フロントバッグ】
フロントは完全防水のでオルトリーブの8.5Lウィンク
殆ど一室なので容量が確保できる。

クッションがあるタイプも良いがその分入らなくなるのだ。
自分としてはオルトリーブのタイプが望ましいにっこり

【シートバッグ】
シートバッグは中華製のもので再販は見かけないモノシーッ
質感はトピーク並みなので悪くない。

シートチューブから下側にかけては強化プラスチック製
別にキャリアが要らないので比較的に軽量で済むナイス

防水カバー付きだが意外にも全体をフルカバーできない
この夏まで豪雨走行は無かったのでようやく気づいた次第だテヘッ

代わりのカバー購入を検討したのだが結局止めた
経年で水が染みたりする恐れがあるからだムカッ

思案の末でスーパーの袋が良いのではないかと考える電球
染み込まない・・使い捨てもアリ・・収納が小さいと高性能だと思う。

他にはクッションが良い半面で容量が犠牲になるのが難点だ。
完全防水のオルトリーブ生地なら文句ナシかなにんまり


【バニア(振分け)バッグ】
今年9月の稚内行きでは防寒対策が必須だったあせる
完全に容量不足なので振分けバッグを導入した。

当初は風の抵抗を考えると使いたくなかった・・。
スピードが落ちては何の為のロードか分からないからだわーん

しかし乗車して前面から見るとバッグが大腿に隠れそうだと気づく。
案外と風の抵抗も少ないと思い直して購入に踏み切った人差し指
ロードレーサーのバッグを語る


おかげで防寒具としっかりした雨具を入れても容量に余裕ができたニコニコ
キャリアからの脱着はベルクロ併用で楽な方だと思う。

難点は完全防水でないところ・・。
だが現状では他の選択を思いつかずベストかと思うニコッ

因みにこの商品はキャリアサイズによって似たのが出ているびっくり
通常幅のキャリアならコチラになる。



このキャリアの選択も愉しみつつ悩ませて貰ったぴよこ_酔っ払う
またお話が長くなるのでキャリアは次回に。



同じカテゴリー(自転車バッグ)の記事画像
防水サドルバッグを購入する
イベラの自転車バッグを買う
同じカテゴリー(自転車バッグ)の記事
 防水サドルバッグを購入する (2018-06-19 21:31)
 オルトリーブが安い! (2012-10-08 10:55)
 イベラの自転車バッグを買う (2011-07-15 21:06)
 自転車バッグ類 (2010-04-11 21:07)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ロードレーサーのバッグを語る
    コメント(0)