ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ポップアップテントというのは正直眼中になかった。
に弱そう収納が大きくなるというのが理由だ。
何故、気になったかといえばメチャ安いのを見つけたからだ。
その流れで番外編ということでポップアップテント検証してみたシーッ

○ポップアップ アウトドア テント
送料が+840円なので総額でも 2,420円という安さだビックリ
もっていても悪くないかな・・・と思ったのデス。
なのだが・・・よくよく見るとアラが出てきたシーッ
まず、生地が1枚だということ、それとメッシュ地が無いのだ。
つまり、雨・虫・温度などの心配が無い環境下に限られてくる・・ぶた
いくら手軽でもメッシュ地くらいは欲しいものだ。
アウトドアという名称だがインドアの方が適切かも知れない。


○VISION PEAKS(ビジョンピークス)  ワンタッチテント VP1614005
値段もまともになる分、商品もまともになる。
インナーテントとフライシートの2重構造で生地の張り具合も良さそうに見える。
けっこう好印象なテントだニコニコ


○Quechua(ケシュア)2 SECONDS AIR II
Quechua(ケシュア) 【2 SECONDS AIR II】+【Sstyles 1/2サイズランタン200A】
Quechua(ケシュア) 【2 SECONDS AIR II】+【Sstyles 1/2サイズランタン200A】

もちろん2重構造であるが、さらに側面からの換気を考慮している電球
ポップアップテントのフレーム形状を生かしており素晴らしい。
ランタンの付かない単品は10,800円だが、現在は在庫切れの模様。

ただ、このテントにも問題が・・・。
テント床面が工事などで使われるブルーシートと同じ生地らしい牛
つまり久々に出したら床からボロボロ剥がれてくるという状況も考えられる。
1万出してブルーシートというのはどうなんだろうか・・・タラ~


○Coleman(コールマン) ポップアップテント
Coleman(コールマン) ポップアップテント
Coleman(コールマン) ポップアップテント


コールマンもケシュアと同じ構造で側面の開け閉めができる。
こちらの床面は75Dポリエステルタフタとあるので耐久性も良さそうだチョキ
さすがはコールマンという気がする。
値は少し上がるが現在のところベストかも知れないシーッ





同じカテゴリー(テント)の記事画像
ツーリングテント購入
同じカテゴリー(テント)の記事
 ツーリングテント購入 (2011-05-11 21:54)
 買ってみたいツーリングテント (2011-01-27 14:43)
 テント談義 ~ツーリングテント編~ (2009-01-17 10:54)

Posted by タヂカラオ at 16:00│テント
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ポップアップテントを検証する
    コメント(0)