2011年04月24日
気になるレインコートを見つけた!
自転車にも使えると書いてあったがその通りだと思う。
これは北海道のプロノというお店の 『クールレイン』 というレインコートだ。
目を引くのがベンチレーションの多さで、胸・背中・腰・膝裏にまである
特に興味深いのはズボン部のベンチレーションだ。
①まず、腰部だが、この部位にメッシュがある。
一般的なレインコートでは、このズボンの上部に湿気が篭りやすい。
要するに脚の先から上がってくる湿気の逃げ道がないのだ
欲を言えば腰部のみでなく腹部から背部にかけて全体にメッシュであれば良いと思う。
②次に、膝裏のベンチレーションというのが珍しい。
脚を動かす都度に外気との入れ替えがされることになる。
表示では透湿性能もあるとのことだ。
ただ、個人的には透湿というものを信用していない。
運動量が多ければ透湿性能がいくら良くても湿気の排出が追いつかないからだ
だからして、このベンチレーションの多さというものはポイントが高い。

自転車用ではないとはいえ、税込で4,990円なので試す価値アリだと思う。
実は昨年にも自転車用のレインコートを購入している。
(過去ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e832939.html)
少しの雨で使ったものの、幸か不幸か機会が無くて未だに長時間では使っていない。
こちらのレインコートの注目は、脚の部分がパンツ形式では無くてレッグカバーとなっている点だ
このおかげで腰部の蒸れが殆ど無くなる。
恐らく長時間のサイクリングで、この辺りの恩恵が如実に出てくるかと思う

自転車にも使えると書いてあったがその通りだと思う。
これは北海道のプロノというお店の 『クールレイン』 というレインコートだ。
目を引くのがベンチレーションの多さで、胸・背中・腰・膝裏にまである

特に興味深いのはズボン部のベンチレーションだ。
①まず、腰部だが、この部位にメッシュがある。
一般的なレインコートでは、このズボンの上部に湿気が篭りやすい。
要するに脚の先から上がってくる湿気の逃げ道がないのだ

欲を言えば腰部のみでなく腹部から背部にかけて全体にメッシュであれば良いと思う。
②次に、膝裏のベンチレーションというのが珍しい。
脚を動かす都度に外気との入れ替えがされることになる。
表示では透湿性能もあるとのことだ。
ただ、個人的には透湿というものを信用していない。
運動量が多ければ透湿性能がいくら良くても湿気の排出が追いつかないからだ

だからして、このベンチレーションの多さというものはポイントが高い。

自転車用ではないとはいえ、税込で4,990円なので試す価値アリだと思う。
実は昨年にも自転車用のレインコートを購入している。
(過去ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e832939.html)
少しの雨で使ったものの、幸か不幸か機会が無くて未だに長時間では使っていない。
こちらのレインコートの注目は、脚の部分がパンツ形式では無くてレッグカバーとなっている点だ

このおかげで腰部の蒸れが殆ど無くなる。
恐らく長時間のサイクリングで、この辺りの恩恵が如実に出てくるかと思う

