2010年02月17日
今日は昨日載せられなかった分の続き。
望遠鏡
何の旅行でも持っていくと意外と楽しめるのが望遠鏡だ
ただ、あまり大きかったり重かったりすると、持っていく気がしなくなってしまうので注意が必要だと思う。

Kenko(ケンコー) プリアンポケットグラススリム 3X25
このタイプは持ち運びが楽なのが良い。
その分、倍率が低いので入門用といったところか。

BUSHNELL(ブッシュネル) 双眼鏡8x21
自分もよく持ち歩くのがこのタイプ。
倍率もほどほどにあり、この大きさと重さなら持って行く気になるのだ。
ケースに入れて、ベルトに引っ掛ける持ち歩き方もする。
山頂など、高いところから使うと他の人より3倍は楽しめる

ハイマウント マルチ双眼鏡 5in1
あと面白いのがコレ。
双眼鏡、LEDライト、ルーペ、非常用ミラー、コンパスが一緒になっている。
非常用の持出袋に一緒にいれておくと安心な一品だと思う。
ナイフ
自分の場合のナイフの位置づけとしては、包丁の代わりというスタンスだ。
特に折り畳めるタイプだと持ち運びに安全だし省スペースになる。

ハイマウント ソフトまな板
人力移動では折り畳みナイフと、このソフトまな板がメインだ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌PC マナ板3点セット
昔、バイク旅行などで持ち歩いていたのがこのタイプ。
使いやすいので人力移動でなければ今でもよく利用する。
本題のナイフも色々だ。

OPINEL(オピネル) フォールディングナイフステンレス#8
オピネルは元祖ナイフとでも言おうかベーシックな作りである。
それでいながら、根元を回転させることでロックをかけて急にナイフの刃が戻るのを防ぐ機能もある。
しかし、この額なら同じ折り畳みタイプで格好が良いのも出ている。

TMC スーパーロックナイフ3(L)
どちらの刃の質が良いのかは分かり兼ねるが普通に使う分には問題あるまい。
単純に選ぶならコッチかな
また折り畳みタイプではなく、刃を専用ケースに収納するのもある。

TMC ウオーリア2
これは丈夫な420ステンレス鋼を使用しており、やや手荒に扱っても良い頑丈なタイプなので、キャンプで木の加工をガンガンやるという使い方も可能だ。
どちらかと言うとオートキャンプ向きであろう。
望遠鏡
何の旅行でも持っていくと意外と楽しめるのが望遠鏡だ

ただ、あまり大きかったり重かったりすると、持っていく気がしなくなってしまうので注意が必要だと思う。

Kenko(ケンコー) プリアンポケットグラススリム 3X25
このタイプは持ち運びが楽なのが良い。
その分、倍率が低いので入門用といったところか。

BUSHNELL(ブッシュネル) 双眼鏡8x21
自分もよく持ち歩くのがこのタイプ。
倍率もほどほどにあり、この大きさと重さなら持って行く気になるのだ。
ケースに入れて、ベルトに引っ掛ける持ち歩き方もする。
山頂など、高いところから使うと他の人より3倍は楽しめる


ハイマウント マルチ双眼鏡 5in1
あと面白いのがコレ。
双眼鏡、LEDライト、ルーペ、非常用ミラー、コンパスが一緒になっている。
非常用の持出袋に一緒にいれておくと安心な一品だと思う。
ナイフ
自分の場合のナイフの位置づけとしては、包丁の代わりというスタンスだ。
特に折り畳めるタイプだと持ち運びに安全だし省スペースになる。

ハイマウント ソフトまな板
人力移動では折り畳みナイフと、このソフトまな板がメインだ。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 抗菌PC マナ板3点セット
昔、バイク旅行などで持ち歩いていたのがこのタイプ。
使いやすいので人力移動でなければ今でもよく利用する。
本題のナイフも色々だ。

OPINEL(オピネル) フォールディングナイフステンレス#8
オピネルは元祖ナイフとでも言おうかベーシックな作りである。
それでいながら、根元を回転させることでロックをかけて急にナイフの刃が戻るのを防ぐ機能もある。
しかし、この額なら同じ折り畳みタイプで格好が良いのも出ている。

TMC スーパーロックナイフ3(L)
どちらの刃の質が良いのかは分かり兼ねるが普通に使う分には問題あるまい。
単純に選ぶならコッチかな

また折り畳みタイプではなく、刃を専用ケースに収納するのもある。

TMC ウオーリア2
これは丈夫な420ステンレス鋼を使用しており、やや手荒に扱っても良い頑丈なタイプなので、キャンプで木の加工をガンガンやるという使い方も可能だ。
どちらかと言うとオートキャンプ向きであろう。