ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

たまたま電器店に寄ったので、1000枚撮れるというカシオの「EX-H10」というカメラを手に取ってみた
過去ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e792247.html

感想としては「EX-Z700」と比べて想像以上にズッシリする。
大きさもやや厚みがある

自分でも意外な結果だが、今の「EX-Z700」一週間程度の旅行での電池不足以外に不足感はない。
軽さと厚さが自分の許容範囲なのだろう。

そもそも自分は同じカシオEXILIMでも「EX-Z850」が欲しかった電球
カシオEXILIM「EX-H10」の感触
この機種の最大の特徴『マニュアル露出』で、60~1/1600秒の設定ができるというものだった。
夕暮れ時の撮影などではその威力を充分に発揮する。
また気になる撮影枚数も約440枚と不足感が無かった。
メーカーHP → http://dc.casio.jp/products/pastmodels/ex_z850/

自分が買おうと思ったときには既に生産終了で、その後はこの機種のような『マニュアル露出』ができるコンパクトカメラは造られていない
他メーカーにおいてもコンパクトカメラでここまでのものは見られない。

話を戻すと、自分の場合は当面、換え電池の購入で対処する感じになりそうだ。
もしも他に不満でもあれば「EX-H10」を本気で考えていただろうとは思う。

これが「EX-Z850」のような『マニュアル露出』で60~1/1600秒でもあったら購入しているだろうな汗



同じカテゴリー(カメラ)の記事画像
ぶったまげたデジカメの進化!
同じカテゴリー(カメラ)の記事
 電池持ちの良いデジカメ選び (2012-06-27 16:11)
 買うならこのデジカメ! (2012-01-26 21:36)
 あら不思議!カメラが復活 (2011-12-28 21:12)
 これは面白いカメラが登場! (2010-08-06 14:20)
 ぶったまげたデジカメの進化! (2009-08-13 10:23)

Posted by タヂカラオ at 20:45│カメラ
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
カシオEXILIM「EX-H10」の感触
    コメント(0)