2009年09月01日
たまたま電器店に寄ったので、1000枚撮れるというカシオの「EX-H10」というカメラを手に取ってみた。
過去ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e792247.html
感想としては「EX-Z700」と比べて想像以上にズッシリする。
大きさもやや厚みがある。
自分でも意外な結果だが、今の「EX-Z700」は一週間程度の旅行での電池不足以外に不足感はない。
軽さと厚さが自分の許容範囲なのだろう。
そもそも自分は同じカシオEXILIMでも「EX-Z850」が欲しかった

この機種の最大の特徴が『マニュアル露出』で、60~1/1600秒の設定ができるというものだった。
夕暮れ時の撮影などではその威力を充分に発揮する。
また気になる撮影枚数も約440枚と不足感が無かった。
メーカーHP → http://dc.casio.jp/products/pastmodels/ex_z850/
自分が買おうと思ったときには既に生産終了で、その後はこの機種のような『マニュアル露出』ができるコンパクトカメラは造られていない。
他メーカーにおいてもコンパクトカメラでここまでのものは見られない。
話を戻すと、自分の場合は当面、換え電池の購入で対処する感じになりそうだ。
もしも他に不満でもあれば「EX-H10」を本気で考えていただろうとは思う。
これが「EX-Z850」のような『マニュアル露出』で60~1/1600秒でもあったら購入しているだろうな
過去ログ → http://toukibi.naturum.ne.jp/e792247.html
感想としては「EX-Z700」と比べて想像以上にズッシリする。
大きさもやや厚みがある。
自分でも意外な結果だが、今の「EX-Z700」は一週間程度の旅行での電池不足以外に不足感はない。
軽さと厚さが自分の許容範囲なのだろう。
そもそも自分は同じカシオEXILIMでも「EX-Z850」が欲しかった


この機種の最大の特徴が『マニュアル露出』で、60~1/1600秒の設定ができるというものだった。
夕暮れ時の撮影などではその威力を充分に発揮する。
また気になる撮影枚数も約440枚と不足感が無かった。
メーカーHP → http://dc.casio.jp/products/pastmodels/ex_z850/
自分が買おうと思ったときには既に生産終了で、その後はこの機種のような『マニュアル露出』ができるコンパクトカメラは造られていない。
他メーカーにおいてもコンパクトカメラでここまでのものは見られない。
話を戻すと、自分の場合は当面、換え電池の購入で対処する感じになりそうだ。
もしも他に不満でもあれば「EX-H10」を本気で考えていただろうとは思う。
これが「EX-Z850」のような『マニュアル露出』で60~1/1600秒でもあったら購入しているだろうな
