ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

帰路は途中で宿を入れるので時間に余裕があります。
天気は上々でゆっくり目に起きて準備を始める晴れ
自転車旅 函館へ 2日目 きじひき高原ヒルクライム

喫茶店で鍵を返却して8:24に出発自転車
観光がてらに函館の湯の川温泉街なんぞを走る。
自転車旅 函館へ 2日目 きじひき高原ヒルクライム

道に迷いながらも五稜郭公園にとうちゃこ。
ここで昨日から若干低いと気になっていたサドルを上げておくウィンク
自転車旅 函館へ 2日目 きじひき高原ヒルクライム

国道227号に向かうが、また迷って国道228号を走ることになる。
バックの山は函館山で眺めが良く結果オーライでしたニコッ
自転車旅 函館へ 2日目 きじひき高原ヒルクライム

大野川を渡って行き過ぎに気づき、戻って道道756に入るおよよ
道なりに進むと国道227号に合流して「きじひき高原」へ向かいマス。

ここは車で来て実傾斜が気になっていた坂があるのデスシーッ
正直言って帰路の疲労蓄積を考えると敬遠したいところ。

だが調べてみるとヒルクライム大会なんぞもあるようで・・。
気持ちとしては7割くらいイヤだがこんな機会は極めて少ない。

結局、興味の方が勝りアタックすることにした。
ゴールはパノラマ展望台まで注目
自転車旅 函館へ 2日目 きじひき高原ヒルクライム

10:25上り始めから傾斜が8%とか表示する。
帰りがあるので身体を壊さない程度にノコノコ上るカメ
自転車旅 函館へ 2日目 きじひき高原ヒルクライム

途中で追い抜いていった方に訊くと展望台まで6㎞ほどだという耳
その先まで行くと10㎞を超えるとの話だ。

このペースだと1時間程度かかると覚悟をするムカッ
ちなみに後でルートラボで見たら7.5㎞くらいの模様ですネ。

途中のキャンプ場を通過します家
ここまで大体の斜度で7~9%が多かった印象だ。
自転車旅 函館へ 2日目 きじひき高原ヒルクライム

キャンプ場を越えると少し下りデス。
自転車旅 函館へ 2日目 きじひき高原ヒルクライム

もう一息上って展望台には11:23にとうちゃこぴよこ_酔っ払う
自転車旅 函館へ 2日目 きじひき高原ヒルクライム
自転車旅 函館へ 2日目 きじひき高原ヒルクライム
見事に1時間かかったが下りは20分くらいで済んでしまうぶた

予定では大沼散策も入っていたが遅れ気味なのでパス
道に迷ったのとヒルクライムで時間を食いましたねテヘッ

大沼公園付近では渋滞中の自動車をゴボウ抜きにするにやり
しかし高速道入口を越えると単独走になったりと極端だ。
自転車旅 函館へ 2日目 きじひき高原ヒルクライム

空腹になり海岸線で食事を兼ねて休憩おにぎり
さすが夏休みで2人のチャリダーが函館方面へ走っていきましたバイバイ
自転車旅 函館へ 2日目 きじひき高原ヒルクライム

夕・朝食を八雲で買い込み本日のお宿に向かいマス。
4年ぶりの中ノ沢屋には15:45にとうちゃこぴよこ3

駅から手前の受付で布団代を含む1200円をお支払い。
お隣の宿泊場所へ移動します。

シャワーが故障中とのことで冷水で身体を洗うわーん
水は冷たかったものの移動するのは面倒でしたから・・・。

今宵は最終日の明日に備えて疲れを癒します。
ちなみに幸か不幸か一人でゆっくりできました眠い

この日の走行距離は『131.82㎞』
所要時間は7時間21分でした。
獲得標高は942mだそうです。


最終日に続く



同じカテゴリー(2016.8)の記事画像
自転車旅 函館へ 3日目 帰路豊浦周り
自転車旅 函館へ 1日目
同じカテゴリー(2016.8)の記事
 自転車旅 函館へ 3日目 帰路豊浦周り (2016-09-01 14:27)
 自転車旅 函館へ 1日目 (2016-08-22 11:01)

Posted by タヂカラオ at 20:37│2016.8
Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自転車旅 函館へ 2日目 きじひき高原ヒルクライム
    コメント(0)