2009年03月22日
休日を使って久々にクライミングに行ってきた。
場所は地下鉄東札幌駅から徒歩3分の『イーアス(Iias)札幌』内の『NAC札幌店』
ここは2008年10月にオープンした施設で、ボルダリングエリアの他に10Mくらいの本格的な壁がある。
料金は一般で1800円、学生だと1200円で『会員登録料がかからない』というのが嬉しい。
因みにこの料金は休日で値上がることもない。
レンタルはシューズが500円、ハーネス500円、チョーク150円 → この3つをセットだと1000円、クライミングパンツ500円となっている。
市内のジムだと初回に利用料金以上の登録料が余計にかかるので、ここなら『たまにやりたい』という人でも利用しやすい。
つまり札幌でクライミングをしたいという『ビジター』でも気軽にできるようになったといえる。
今後、「札幌に遊びに来てクライミングに挑戦した後においしい食事をする」なんて楽しみ方もありそうだ。

基本はトップロープでの確保(写真のようにロープが上から垂れ下がって確保する方式)で、ロープを持参すればリードもできる箇所もけっこうあります。
激しいオーバーハングこそありませんが、たくさん壁があるので休日でも待たないで登れました。
スタッフの方も多く、初心者にも丁寧に指導しており、そのせいもあってか親子連れも多かった。
何よりも今まで札幌では気軽にやろうと思っても『秀岳荘札幌店のボルダリング』しかなかったので実にうれしい。
利用者にとって良心的で好印象がもてる施設である。
場所は地下鉄東札幌駅から徒歩3分の『イーアス(Iias)札幌』内の『NAC札幌店』
ここは2008年10月にオープンした施設で、ボルダリングエリアの他に10Mくらいの本格的な壁がある。
料金は一般で1800円、学生だと1200円で『会員登録料がかからない』というのが嬉しい。
因みにこの料金は休日で値上がることもない。

レンタルはシューズが500円、ハーネス500円、チョーク150円 → この3つをセットだと1000円、クライミングパンツ500円となっている。
市内のジムだと初回に利用料金以上の登録料が余計にかかるので、ここなら『たまにやりたい』という人でも利用しやすい。
つまり札幌でクライミングをしたいという『ビジター』でも気軽にできるようになったといえる。
今後、「札幌に遊びに来てクライミングに挑戦した後においしい食事をする」なんて楽しみ方もありそうだ。

基本はトップロープでの確保(写真のようにロープが上から垂れ下がって確保する方式)で、ロープを持参すればリードもできる箇所もけっこうあります。
激しいオーバーハングこそありませんが、たくさん壁があるので休日でも待たないで登れました。
スタッフの方も多く、初心者にも丁寧に指導しており、そのせいもあってか親子連れも多かった。
何よりも今まで札幌では気軽にやろうと思っても『秀岳荘札幌店のボルダリング』しかなかったので実にうれしい。
利用者にとって良心的で好印象がもてる施設である。