ナチュログ管理画面 サイクリング・MTB サイクリング・MTB 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村 HonyaClub.com
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
プロフィール
タヂカラオ
タヂカラオ
自然を愛するにわかチャリダー。
不況の中、ささやかなヨロコビを見つけて生きる。
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

特に夏場にいえることだが、水分足りなくなることが多々ある。
昨年が水不足に陥ったので、今年はハイドレーション荷台括りつけて何とかなっただるま
ツーリングのログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1275337.html

課題としてはホースの長さがもう少し欲しかったことだ。
それと重心面からしても荷台よりフレームの内側に配置したいところだ。
しかし、ハイドレーションの形状を見るとフレーム内側には難しそうに思うぶた

そこで思ったのが大容量用のボトルケージはないかということだ。
半信半疑で調べてみると、1.5lペットボトルを積載できるものがあったビックリ
   
これら3つでどれを選ぶかだが、形状的に大きく異なるのが上部の押さえのようだ。
見た感じだが3つを比較してみるシーッ
ミノウラのはゴム様の輪で押さえているように見える。
トピーク下から横へプラスチックで覆い表面だけゴムで押さえる方式の模様。
BBBはゴムやプラスチックを使わないフルアルミ仕様なので一番耐久性がありそうだ。

あと、気を付けたいのは取付すると簡単に外れないようになっているようであるパー
1.5l分の重さを支えることを考えるとこれは仕方ないように思う。
そこで使ってみたいのが『LOGOSドリンキングシステム』電球
これなら1.5lのペットボトルと組み合わせてハイドレーションとして使用ができる。
また、アウターチューブも80cmあるので、走行中の利用でも問題ないだろうニコニコ
◎送料無料◎LOGOSドリンキングシステム

◎送料無料◎LOGOSドリンキングシステム
価格:1,500円(税込、送料込)

 




同じカテゴリー(自転車ボトルケージ)の記事画像
大容量ボトルケージを使う④
大容量ボトルケージを使う③
大容量ボトルケージを使う②
大容量ボトルケージを使う①
同じカテゴリー(自転車ボトルケージ)の記事
 大容量ボトルケージを使う④ (2012-05-05 11:14)
 大容量ボトルケージを使う③ (2012-04-30 10:33)
 大容量ボトルケージを使う② (2011-12-20 15:44)
 大容量ボトルケージを使う① (2011-12-13 21:06)
 ボトルケージを選ぶ (2010-04-07 14:32)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
自転車での水分補給を考える
    コメント(0)