SPDクリートの予備ネジを考える

タヂカラオ

2016年07月26日 16:27

SPDシューズに取付ける金具のネジのお話になる。
正式には『クリート取付ボルト』と呼ぶそうな。

昨年の稚内行きでは見事に一つを脱落させてしまった
しっかりと確認していれば防げたのですが油断してましたね。
過去ログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e2583047.html

必要不可欠なもので左側通行の日本では左の着脱が多い
取れやすくなるのも左が多いかと思う

緩むか脱落するとペダルから靴が外れないので靴を脱ぐ以外ありません。
外すには靴をグルグル回すしかないとでしょう

ネジの緩みならマシですが、脱落だと替えが必要になる。
脱落で予備が無ければ他の付属品は無くさないようにしておきましょう

この予備ネジですが、厄介なことに割高なんですヨ。
本体自体は許容範囲ですが送料がバカらしすぎる


調べてみると同じ悩みの方がおりました
(参考HP → http://escape.poo.tokyo/lost-spd-clicker-bolt/

良いアイデアなので自分もホームセンターに行って探してみた
実物のネジと比べた上で購入したのがコレ

ネジの太さが5㎜長さが12㎜皿キャップの物でジャストフィットする
本当は六角レンチが『4サイズ』だが『3』しかないのでここは妥協します。

実際に付けてみると右のように上手く取付できました。
見た目にも問題なさそうですよね


気になった点は強めに締めるのでレンチがしなること
正規品が太くなる『4サイズ』レンチを使うのはそのせいでしょう。

ネジ自体を比べると『4サイズ』は単なる皿状では無いですね。
受け幅を設けたような作りになっていマス


市販ネジでは『3サイズ』にして低コストにしてるのでしょうね。
なのでそもそも低価格では特殊な形状になる『4サイズ』は無いのかも知れない。

200円くらいで買えると思うので予備にもっていても良いでしょう


あなたにおススメの記事
関連記事