非常時ストーブを考える

タヂカラオ

2012年12月13日 20:49

先日の考察で小型のストーブトヨトミのレインボーが良いと思った。
過去ログhttp://toukibi.naturum.ne.jp/e1544860.html

・・・がよくよく考えてみるとこの手のストーブは壁際には置きづらい
非常時やらテントだと狭い環境で使うケースが多いように思える。
その点を考慮すると熱源を前に向けている方が良いように思えてきた

その前面に熱源が行くタイプで自分が持っているのが上下で火力調節させるもの

【エントリー&レビューでポイント合計14倍】 信頼のコロナ日本製!石油ストーブ 石油暖房 防災...
価格:7,240円(税込、送料込)


持っているのに何故ほかを探すのか?と言うと、トロ火がしにくいのだ。
部屋が充分に暖まって少しの熱源だけで良い場合に困るのだ
そうなると・・消すか?無駄に燃料を消費するか?の選択になる。
できれば一定温度で維持したいところだ・・・

そこで良いかと思われるのがダイヤル式
、この手のダイヤル式でトロ火ができたのを思い出したわけデス。

【エントリー&レビューでポイント合計14倍】 信頼のコロナ日本製!石油ストーブ 石油暖房 防災...
価格:8,480円(税込、送料込)


いろいろ調べてみると、今は消火時の臭いが相当に軽減されているらしい。
非常用にもう少し検討を重ねて購入しておきたい


あなたにおススメの記事
関連記事