コレはいい!北海道道路地図
前回の
自転車旅行で積丹を周ったに行ったときに
地方の詳細情報が欲しくなったことがある。
その時の
当面の方向性としては、予め
行きそうな地区のコピーを持って行くというものだった。
(
過去ログ →
http://toukibi.naturum.ne.jp/e1078190.html)
具体的な方法としては、まず
「スーパーマップル」のコピーだ。
この地図は
地方の主要都市の詳細情報があるのが非常に助かっている。
とはいえ実際には
地方の町村分が不足しそうなので、
後はネットから引っ張るか・・と考えていた。
なお、
価格が手軽なものもあるが、内容としては
かなり大雑把な地図となる。
ちなみにこれで
五稜郭に行こうと思ったのだが、到達できませんでした・・・
主要な道路を走るだけだったら良いでしょう。
先日、本屋に立ち寄って何気なく地図を見比べていたところ
さらに良い地図を見つけた
地勢社から出ている
『北海道道路地図』だ。
http://www.chiseisha.co.jp/products/roadmap/rm_01_ho.html
地方の主要都市は当然であるが、
特筆すべきは町村情報がさらに詳しいことだ。
先のHPでのサンプルでも、佐呂間町、津別町、戸置町、訓子府町などが1/20000で描かれている。
その他にスーパーマップルとの
違いは広域図だ
スーパーマップル・・・ 20万分の1 と 10万分の1 の地図がある。
地勢社・・・・・・・・・ 20万分の1 のみに絞っている。
直感的に10万分の1もある方が便利に思える。
実際、
関東圏などでは
10万分の1の地図の方が役に立つことが多々ある。
しかし、ここは
北海道の話だ
何せ
広大なので、町村が点在するケースが多いのだ
そう考えると、
詳細を重視した地勢社の方が便利になってきたりする
この広域図は、ツーリングマップルとダブっているので特に必要無いかも知れない。
地勢社 [CHISEISHA]/北海道 道路地図(ロードマップ北海道)
どうも今のところ
アマゾンや楽天ブックスでは取り扱っていない模様デス。
関連記事