積丹自転車旅行③

タヂカラオ

2010年09月04日 16:44

3日目
<行程>
京極町キャンプ場 ~ 京極ふきだし公園 ~ 喜茂別 ~ 中山峠 ~ 定山渓 ~ 札幌市内

もう一日ゆったりとした行程で走っても良かったのだが、天候が悪くなりそうなので帰路につくことにする。

出発前の京極町キャンプ場にて
自分のテントは年数が経っているのだが、気に入っているものだ。
写真はフライシートを外した状態だが、つけていると広い前室ができてモノが多めにおける。
フレームは上から見るとうお座のマークになる。
この形状だと天井が広いので圧迫感が少なく、洗濯物も干しやすくなるのも有難い。


京極ふきだし公園駐車場から羊蹄山と望む。
昨日のことがあったので、たっぷりと名水を補給する。


右手に羊蹄山を見ながら喜茂別向かう。
このルートでは一般的に、国道276号線から国道230号線へと合流する。
前々から途中で左脇へ逸れて行く車を見送っていたが、自分で通ってみてショートカットができることがわかった。
調べてみるとこの道は道道696号線にあたり、新しくできた「喜茂別 郷の駅」の前に出る


中山峠へ向かう途中で休憩。
車やバイクなら登りも降りもスピードを出して通り過ぎる場所になる。
人力だからこそ見られる風景といえる


中山峠もうすこし
途中から雨が降ったり止んだりになる
カッパを着るかと迷ったが、降らないことを願いつつそのまま進む。


ようやく中山峠に到着
キツイことはキツかったが、バテるほどではなかった
むしろ昨日の倶知安峠のほうがキツかった気がするのは、日差しの影響が相当に大きいということだろう。
水も1リットルも消費していない
峠で間食を摂っていると霧雨が降ってきたので、急いで済ませて出発する・・・カッパはいやだ



この後は定山渓まで殆ど漕がずに行けるような降りになる。
しばらく雨が心配だったが、何とか雨に降られずに帰路につくことができた


この日の走行距離は『75.7km』


反省会
今回の自転車旅行では、積丹からの夕焼けを見ることができ、一応の目的は果たせたといえる。
最後は天気に救われた感もあるが、中山峠越えもできたし、まぁまぁというところだろう。
それにしても、今年は北海道でも例年にない蒸し暑さだった。
つくづく、これからは体力面でもしっかりと準備しないといけないと思う



あなたにおススメの記事
関連記事