エコライフを愉しむ
自転車での雨対策を考える その2
タヂカラオ
2010年05月29日 07:29
昨日の
レインコートと靴
に続き、
その他
の間隙を縫って入ってくる
雨水対策
を考える。
(
昨日のログ
→
http://toukibi.naturum.ne.jp/e1018424.html
)
まず、
頭部
である。
モンベルのストレッチサイクルジャケット
は
頭の前面にツバを施してある
ので無くてもある程度は頑張れる。
・・・が
足カバー付きのレインコート
の場合はそれが無いので
雨が顔面部に直撃
してしまう。
こうなると
「レインキャップ」が必須
となる。
○
「レインキャップ」
という書き方をしたが、
視界を妨げにくい
「レインハット」
もおすすめ
。
ただし
「ハット」だと
大雨
に遭遇した場合には
厳しい
モンベル(montbell) GORE-TEXメドーハット Men’s
Fox Fire(フォックスファイヤー) GORE-TEX オールウェザーハット M’s
Fox Fire(フォックスファイヤー) GORE-TEX ヘリンボンハット M’s
○
大雨
に遭遇
した事態を想像すると
「
フード」と
「レインキャップ」
の組合せ
がベスト
のように思う
専門のアウトドアグッズ
だと何故だか
色とデザインが微妙
だったりする。
モンベル(montbell) GORE-TEX・メドーキャップ
ミズノ(MIZUNO) ライトウエイト撥水キャップ
自転車専用
では、
バイザーを透明
にして視界増やして
いる。
なるほどと思わせる作りなのだが、
自転車以外で使っていたらちょっと変かも
知れない。
パールイズミ 98 レインキャップ
便利だと思ったのが
「雨よけ布」が取り外しできるタイプ
だ。
キャンプの時などでの
雨天時の作業
で首筋に雨が入り込まずに済む
。
レインキャップ(雨よけ布付き)
ゴルフ用
ではさすがに
デザインがいい
。
デザインが良すぎて街中では派手すぎるので、マイナーなタイプを挙げてみた。
POWER BILT パワービルト レインキャップ PB0910A
アディダス I7665 レインキャップ(メンズ)
○
残るは
手
だと思う。
一つの選択としては、
グローブカバーを使う方法
である。
それほどかさばらないので、
通気性の無いビニール製でもなければ
悪くないと思う。
もう一つ考えたのが
ネオプレーン製のグローブ
である。
選ぶ際には
ネオプレーンのみで作られているもの
が良いと思う。
合皮との組合せだと手が冷え
てきたりする
寒い季節にも使える
ので結構おすすめ。
あなたにおススメの記事
関連記事
自転車のレインコート
自転車での雨対策を考える その2
自転車での雨対策を考える その1
自転車での雨対策を考える
雨の自転車乗り
Share to Facebook
To tweet